ここから本文です。
電源三法(電源開発促進税法、特別会計に関する法律、発電用施設周辺地域整備法)による交付金のひとつである「原子力発電施設等立地地域特別交付金」は自治体の作成する地域振興計画に基づき交付されます。
柏崎市では、国と協議しながら「原子力発電施設等立地地域特別交付金」交付規則に基づく地域振興計画を作成し、平成22年2月10日付けで経済産業大臣の承認を受けました。
「柏崎刈羽原子力発電所立地地域の安全安心のための震災復興整備計画」
平成22年度~26年度
34億円
震災からの復興を進める中で、住民サービスの安定的な提供、耐震化による住民生活の安全性確保を図るため、老朽化した公共用施設の修繕、改良、改築を行なう。
また、震災前以上に活力ある柏崎市を目指し、柏崎駅周辺の南北を結ぶ連絡橋の整備を行い、住民の一層の利便性向上と市街地の活性化を図る。
計画の本文は地域振興計画1(別ウィンドウで開きます)(PDF:3,307KB)と地域振興計画2(別ウィンドウで開きます)(PDF:2,034KB)をご覧ください。
特によくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください