平成31(2019)年度柏崎公民館講座シニアコース(5~8月講座)の受講生を募集します【受け付けは終了しました】
柏崎公民館講座シニアコースは、おおむね60歳以上の方が対象の講座です。
平成31(2019)年度の5~8月講座は、昨年度も大人気だった歌う講座や料理教室のほかに、笑いヨガや整理収納の講座など、9講座を開講します。
これまでの受講生から、「また参加したい」「楽しく受講できた」といった声を多くいただいています。
初めての方もぜひご参加ください。
会場
市民プラザ
対象
おおむね60歳以上の市内在住の方
講座の内容
古布ちりめん七夕飾り(全4回)
古布ちりめんで卓上サイズの七夕飾りを製作します。古布ならではのふんわりとした質感や、色彩の魅力を楽しみながら、可愛らしい作品を作りましょう。

- 日時:5月13日(月曜日)、5月20日(月曜日)、5月27日(月曜日)、6月3日(月曜日)の午前9時30分~11時30分
- 講師:福島眞美さん
- 定員:15人
- 受講料:3,300円(材料費含む)
⇒申し込み方法へ
ガーデニング(全5回)
バラの育て方や夏のお手入れについて学習します。寄せ植えやガーデニングアイテムのDIYにもチャレンジします。現地学習にも出かけます。

- 日時:5月14日(火曜日)、5月28日(火曜日)、6月4日(火曜日)、6月11日(火曜日)、6月18日(火曜日)の午前9時30分~11時30分
- 講師:阿部紀子さん(フォーシーズン)
- 定員:20人
- 受講料:1,000円(別途材料費あり)
⇒申し込み方法へ
笑いヨガ(全4回)
笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた健康体操です。笑うことで自然に多くの酸素をとりいれることができ、心も体もすっきりします。体力に自信の無い方でも、楽しく、無理なく受講できます。

- 日時:5月10日(金曜日)、6月7日(金曜日)、7月5日(金曜日)、8月2日(金曜日)の午後1時30分~3時
- 講師:関口暁子さん(日本笑いヨガ協会認定ティーチャー)
- 定員:20人
- 受講料:800円
⇒申し込み方法へ
緑の野菜レシピ(全3回)
初夏にぴったりの爽やかな緑色野菜を使った、彩りのある料理を学びます。食卓をきれいに飾る、健康的な一品を学びましょう。

- 日時:5月17日(金曜日)、5月24日(金曜日)、5月31日(金曜日)の午前9時30分~正午
- 講師:前澤早苗さん(栄養士)
- 定員:24人
- 受講料:2,100円(材料費含む)
⇒申し込み方法へ
スッキリ生活! 整理収納のキホン
整理収納の基本を学び、快適なスッキリ生活を目指しましょう。整理整頓に困っている引き出しや、片付けられないおうちの箇所の写真をお持ちいただければ、整理のポイントを一緒に考えさせて頂きます。

- 日時:6月10日(月曜日)の午前9時30分~11時30分
- 講師:山岸道子さん(整理収納コンサルタント)
- 定員:20人
- 受講料:200円
⇒申し込み方法へ
男のどんぶり飯
男性限定料理講座です。新潟のソウルフード「タレカツ丼」を作ります。郷土食材で副菜や汁物も作ります。

- 日時:6月20日(木曜日)の午前9時30分~正午
- 講師:前澤早苗さん(栄養士)
- 定員:24人
- 受講料:700円(材料費含む)
⇒申し込み方法へ
いきいき歌声講座(全4回)
昨年から大人気の講座を、定員と日数を増やして再開講します。健康を意識しながら、昭和歌謡や唱歌を楽しく歌う講座です。みんなで一斉に歌うので、歌に自信がない方でも気楽に参加して頂けます。

- 日時:
- 火曜日コース=7月2日、9日、23日、30日の午前10時~11時30分
- 水曜日コース=7月3日、10日、24日、31日の午前10時~11時30分
※火曜日コースか水曜日コースのどちらかを選択してください。
- 講師:板谷圭美さん
- 定員:30人
- 受講料:800円
⇒申し込み方法へ
夏の家庭薬膳(全3回)
暑い夏も元気に過ごすため、トマトやきゅうりなどのお手軽食材で、家庭でも作れる薬膳料理を学びます。

- 日時:7月4日(木曜日)、7月18日(木曜日)、8月1日(木曜日)の午前9時30分~正午
- 講師:前澤早苗さん(栄養士)
- 定員:24人
- 受講料:2,100円
⇒申し込み方法へ
男の喫茶店料理
男性限定料理講座です。昔懐かしい喫茶店の味を自分の手で作りませんか。メインメニューはナポリタンです。

- 日時:7月12日(金曜日)の午前9時30分~正午
- 講師:前澤早苗さん(栄養士)
- 定員:24人
- 受講料:700円
⇒申し込み方法へ
申し込み方法【受け付けは終了しました】
平成31(2019)年4月21日(日曜日)までに、市民プラザ窓口・はがき・ファクス・Eメールのいずれかで文化・生涯学習課へお申し込みください。
なお、定員になり次第、締め切ります。
受付窓口で申し込む場合
記入した申込書を、市民プラザ2階の受付窓口に提出してください。申込書は、市民プラザのに窓口にあります。
はがき・ファクス・Eメールで申し込む場合
はがき・ファクス・Eメールで申し込む場合は、以下の項目を記入し、送付してください。
- 受講希望講座
- 郵便番号・住所
- 氏名・ふりがな
- 性別・年齢
- 電話番号
申し込み先
柏崎市教育委員会 文化・生涯学習課学習推進係
申し込み上の注意
- Eメールで申し込み後、1週間以内に受け付け完了の返信メールをお送りします。返信メールが届かない場合は、お手数ですが電話でお問い合わせください
- 定員を超える申し込みがあった場合、抽選で受講者を決定します
- 申し込みの結果は、募集締め切り後、1週間程度で郵送またはメールでお知らせします
- 定員に満たない場合は、募集締め切り後も申し込みを受け付けます
- 託児サービスを希望する方は、申し込み時にご相談ください
- 市民プラザに駐車場はありません。車でお越しの方は、市民プラザ向かいにあるモーリエ有料駐車場(1時間100円)または市役所裏駐車場をご利用ください
柏崎公民館講座は「いきいき県民カレッジ」の登録講座です
いきいき県民カレッジは、新潟県内に在住・在勤している方であれば、どなたでも受講できます。
講座に出席し、一定の単位を取得すると、学長(新潟県知事)が奨励証を交付します。
詳しくは「いきいき県民カレッジ」に参加しませんかをご覧ください。