新生活・子育てに関する支援
柏崎市では、新生活や子育てに関するさまざまな支援を行っています。利用できる制度の一部をご紹介します。
※ここで紹介している内容は、令和元(2019)年度の情報です。
新生活に関する支援
U・Iターン新生活応援補助金
柏崎市外から転入してきた方で、柏崎市内の企業に就職が決まり、新生活を始める方に5万円を支援します。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
総合企画部元気発信課定住促進係
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所本館1階
- 電話番号:0257-21-2311
- ファクス:0257-23-5112
ウェルカム柏崎ライフ応援事業補助金
奨学金を受けて大学などに進学し、卒業後に柏崎市に居住した方に、奨学金償還額の一部(前年度に返還した奨学金の2分の1で上限10万円を返還開始から60カ月分)を補助します(平成27年4月以降卒業者対象)。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
総合企画部元気発信課定住促進係
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所本館1階
- 電話番号:0257-21-2311
- ファクス:0257-23-5112
ページの先頭へ戻る
子育てに関する支援
男性の育児休業取得促進事業奨励金
5日以上の育児休業を取得した男性とその男性を雇用する中小企業などの事業主に、奨励金(事業主は20万円で年度内1回・計3回まで、男性本人は一日5,000円で上限10万円)を支給します。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
産業振興部商業観光課商業労政班
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所本館3階
- 電話番号:0257-21-2334
- ファクス:0257-24-7714
一時保育
保護者の通院、冠婚葬祭、学校行事への参加、育児疲れでリフレッシュしたいときなど、一時的に保育が必要なときに、保育園でお子さんをお預かりします。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
子ども未来部保育課保育係
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所教育分館2階
- 電話番号:0257-21-2233
- ファクス:0257-23-0881
病児保育
病気の始まりから治るまでのお子さんを、保育士・医師・看護師が一体となり保育・看護をしています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
子ども未来部保育課保育係
- 住所:潟県柏崎市中央町5番50号 市役所教育分館2階
- 電話番号:0257-21-2233
- ファクス:0257-23-0881
子どもが風邪や病気にかかり、治りかけているけれど、保育園や幼稚園にはまだ通わせることができないときに、お子さんをお預かりします。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
子ども未来部保育課保育係
- 住所:潟県柏崎市中央町5番50号 市役所教育分館2階
- 電話番号:0257-21-2233
- ファクス:0257-23-0881
柏崎市のさまざまな制度や子育て情報が確認できる子育て家庭への情報提供のサイトです。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
子ども未来部子育て支援課家庭支援係
- 住所:新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館1階
- 電話番号:0257-20-4215
- ファクス:0257-20-4201
仕事、家事、育児の両立を支援するための子育て応援ネットワークです。子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)が助け合いながら活動しています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
子ども未来部子育て支援課家庭支援係
- 住所:新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館1階
- 電話番号:0257-20-4215
- ファクス:0257-20-4201
就学援助
小・中学校でかかる経費の一部を補助します。
一定の要件がありますので、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
教育委員会学校教育課学事保健班
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所教育分館2階
- 電話番号:0257-21-2366
- ファクス:0257-23-0881
経済的理由で大学や短期大学、専修学校(専門課程)への進学が困難な方に、奨学金の貸し付けを行っています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
教育委員会教育総務課総務企画係
- 住所:新潟県柏崎市中央町5番50号 市役所教育分館2階
- 電話番号:0257-21-2360
- ファクス:0257-23-0881
ページの先頭へ戻る