令和2(2020)年度の柏崎市消防本部防火標語が決定しました!
社会科学習で消防署見学に訪れた管内小学校の児童を対象に、防火標語の募集を行ったところ、15校501人から応募がありました。
選考の結果、最優秀賞1点、優秀賞3点が決定しました。最優秀賞の防火標語は、「令和2(2020)年度柏崎市消防本部防火標語」として、火災予防活動に活用させていただきます。
児童の皆さん、たくさんの応募ありがとうございました。
令和2(2020)年度の柏崎市消防本部防火標語
最優秀賞
だいじょうぶ 家族でかくにん 火の用心
- 剣野小学校4年 三富彩葉(いろは)さん

優秀賞
- 火の始末 してはいけない 人かまかせ
北鯖石小学校4年 小熊 高晴(たかはる)さん - 消えるまで つけたら消すが 火の始末
柏崎小学校4年 棚橋 瑛太(えいた)さん - 火を消して 出かける前は 目でかくにん
枇杷島小学校4年 山田 悠愛(ゆあ)さん
これまでの最優秀賞
令和元(2019)年度 | おかあさん ケータイ見るより 火を見てね | 品田 和奏さん(柏崎小学校) |
---|---|---|
平成30(2018)年度 | 「ちょっとだけ」 火から離れる 気の緩み | 元井 咲菜さん(北鯖石小学校) |
平成29(2017)年度 | 消したかな 思い出すより 目で確認 | 植木 あずささん(比角小学校) |
平成28(2016)年度 | 消したかな 後で見るより 今見よう | 広川 陽菜さん(比角小学校) |
平成27(2015)年度 | 便利な火 使う危険を 考えて | 関根 遥さん(北条小学校) |
平成26(2014)年度 | 守ろう!! 住警器で 家族の命と思い出を | 村田 栞那さん(半田小学校) |
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課 予防指導係
〒945-0034
新潟県柏崎市三和町8番51号
電話:0257-24-1382/ファクス:0257-22-1409
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日