新型コロナワクチン接種当日の持ち物・注意事項

接種当日のお出掛け前

  • 体温を測り、予診票に必要事項を記入してください。
  • 接種しやすいように、肩を出しやすい服を着てください。

持ち物

  1. 予診票(接種券)
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
  3. 【服薬中の方】お薬手帳または処方されている薬が分かるもの
  4. 【1回目または2回目の接種後に柏崎市に転入した方】
    接種の記録が分かるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書など)

接種会場に着いたら

1.受け付け

予診票、本人確認書類などを提出してください。

2.医師による予診

接種にあたり、心配事などがある人は伝えてください。お薬手帳などをお持ちいただいた人は、提示してください。

医師が接種してよいか判断します。

3.接種

肩に接種します。

その後、予防接種済証を受け取ってください。

4.健康観察

約15分~30分、様子を見ます。

体調の変化があれば、医師などが対応します。

(注意)接種後、頭痛や関節・筋肉の痛み、接種した部分の痛み、疲労、寒気、発熱などの副反応が見られることがあります。こうした症状の大部分は接種後、数日以内に回復します。

注意事項

  • 肩に接種しますので、接種しやすい服装(できるだけ薄着)でお越しください。
  • 接種日当日に発熱がある場合や体調が悪い場合は、接種会場への来場はご遠慮ください。
  • 接種ができなくなった場合は、予約サイトまたは柏崎市ワクチン接種コールセンター(電話番号:050-2018-3761)などで、必ずキャンセルを行ってください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-20-4210/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年01月21日