新型コロナワクチン接種のお知らせ【生後6カ月~4歳】

生後6カ月~4歳の乳幼児に対する新型コロナワクチンの接種を行っています。接種は、保護者の判断に基づいて受けてください。

現在、基礎疾患のないお子さんには、接種の努力義務はなくなりました。

ワクチンに関する詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。

初回接種【11月28日更新】

現時点での予防接種の実施期間(令和6年3月)までに初回接種を完了するには、第1回目を12月中に接種することをお勧めします。

接種対象

生後6カ月~4歳の方

(注意1)接種券は、対象となる時期に、順次、送付します。

(注意2)初回接種は、1回目接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だったお子さんは、3回目接種までに5歳の誕生日を迎えていても、1回目と同じ乳幼児(生後6カ月~4歳)用ワクチンを使用します。
1回目の接種時に5歳の誕生日を迎えている場合、乳幼児用ワクチンは使用できません。小児(5歳~11歳)用ワクチンを接種してください。

使用するワクチン

初回接種用ワクチンの詳細

使用するワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応 1価ワクチン(乳幼児用)

接種回数

3回
(乳幼児は3回接種することで、初回接種が完了します)

接種間隔

  • 2回目:1回目接種から、通常、3週間
  • 3回目:2回目の接種から8週間以上
費用

無料

(注意)実施期間は令和6(2024)年3月末まで延長されました。

予約開始日

11月29日(水曜)午前9時

 

接種会場・接種日時 

  • 接種時間の15分前までにお越しください。
  • 原則、2回目接種は1回目の3週間後に、3回目接種は2回目の8週間後に、同じ曜日・時間帯・会場で接種します。ただし、都合により変更する場合がありますので、1回目・2回目接種時に次回日程をご確認ください。
  • 接種には予約が必要です。なお、体調不良などで予約した日に接種ができない場合は、必ずキャンセルの手続きをしてください。
接種会場・接種日時の詳細
接種会場 接種日時(初回1回目)

おぎた小児科医院
(西本町1-4-34)

12月21日(木曜)午後2時10分

村井こどもクリニック
(北半田2-14-8)
【柏崎市に住民票のある方のみ】

12月26日(火曜)午後2時

接種の予約・キャンセル方法

予約方法

インターネットまたはコールセンターで受け付けます。

キャンセル方法

キャンセル方法は、「1回目」と「2回目・3回目」で異なります。

1回目接種予約のキャンセル

予約サイトまたはコールセンターで、キャンセルを受け付けます。

(注意)接種日当日にキャンセルする場合は、予約サイト・コールセンターでキャンセル後、接種予定の医療機関にも必ずご連絡ください。(おぎた小児科医院:0257-22-2457、村井こどもクリニック:0257-21-1717)

2回目・3回目接種予約のキャンセル

接種予定の医療機関により、キャンセル・再予約方法が異なります。

おぎた小児科医院
  • キャンセル・再予約:保育課(電話:0257-21-2233、受付時間:月曜~金曜の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)) 
村井こどもクリニック
  • キャンセル・再予約:子育て支援課(電話:0257-20-4215、受付時間:月曜~金曜の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く))

 

追加(秋開始)接種【11月28日更新】

令和5(2023)年10月から令和6(2024)年3月末(予定)まで、新型コロナワクチンの秋開始接種を実施します。

接種対象

以下の全てに該当する生後6か月~4歳の方

  1. 乳幼児用の初回接種(1・2・3回目)を終了している
  2. 最終接種から3カ月を経過している

対象者には、接種券を送付します。 

使用ワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応 1価ワクチン(乳幼児用)

予約開始日

  • 12月6日以前の接種分:予約受付中
  • 12月7日以降の接種分:11月29日(水曜)午前9時

 

接種会場・接種日時

  • 接種時間の15分前までにお越しください。
  • 接種には予約が必要です。なお、体調不良などで予約した日に接種ができない場合は、必ずキャンセルの手続きをしてください。
接種会場・接種日時の詳細
接種会場 接種日時(追加接種)

柏崎総合医療センター 2階痛み外来
(北半田2-11-3)

12月6日(水曜)午前10時30分~午後0時45分
(予約枠は15分ごと)

おぎた小児科医院
(西本町1-4-34)

12月21日(木曜)午後2時10分

村井こどもクリニック
(北半田2-14-8)
【柏崎市に住民票のある方のみ】

  • 11月28日(火曜)午後2時
  • 12月26日(火曜)午後2時

接種の予約・キャンセル方法

インターネットまたはコールセンターで受け付けます。

  • 予約に関する注意:予約のタイミングにより、受け付けを終了している場合があります。
  • キャンセルに関する注意:おぎた小児科医院または村井こどもクリニックで接種予定の方が当日接種できなくなった場合は、必ず接種予定の医療機関にも連絡してください(おぎた小児科医院:0257-22-2457、村井こどもクリニック:0257-21-1717)。

接種時の持ち物・接種に関する注意事項

持ち物

  1. 接種券一体型予診票(あらかじめ必要事項をボールペンで記入してください)
  2. 接種済証(初回接種の方のみ)
  3. 本人確認書類(お子さんのマイナンバーカード、健康保険証など)
  4. 母子健康手帳
  5. お薬手帳(服薬中の方のみ。処方されている薬の内容が分かるものをお持ちください)

接種に関する注意事項 

  • 接種当日、予診票や本人確認書類を忘れた場合は接種できません
  • 新型コロナウイルスに感染したことのある方でも、自宅待機期間を終え、体調が回復した場合は、ワクチン接種を受けることができます。
  • 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、2週間以上の間隔を空けて接種してください。インフルエンザワクチンのみ、間隔を開けずに接種できます
  • 予診票に保護者の同意(自署)が必要です。また、接種当日は保護者の同伴が必要です。(お子さんの様子を良く知る親族の方でも可能です。ただし、同伴者は最少人数でお越しください。)
  • これまでに予防接種・採血などで具合が悪くなったことのあるお子さんは、接種前の予診の際に、必ず申し出てください。
  • 当日は、すぐに肩または太ももを出せる服装でお越しください。1歳未満のお子さんには太ももに接種しますので、服装の工夫をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年11月28日