ご家庭・事業所でも冬の省エネに取り組みましょう

小さな積み重ねが大きな省エネ効果に!

寒い冬は、エネルギーの使用が増える季節です。

少しの工夫でできる省エネの具体的な取り組みを紹介します。

家庭や事業所で、積極的に取り組みましょう!

家庭での取り組み例

エアコン

エアコンのフィルター掃除をする女性のイラスト
  • 暖房時は設定温度を1度下げると、約10%の節電効果を得られます
  • 重ね着するなどして、無理のない範囲でエアコンの設定温度を下げましょう。(推奨設定温度:20度)
  • 目詰まりしたフィルターを清掃しましょう。
省エネエアコン普及促進事業補助金

家庭の電力消費を抑えることを目的に、省エネ性能の高いエアコンの導入を支援します。

補助金額は2~8万円!省エネ行動に加えて、省エネ設備を導入しませんか?

詳細は、次のリンクをご覧ください

照明

  • 不要な照明はすべて消しましょう。
  • 従来のほぼ同じ明るさの照明をLED照明に変換することで、消費電力量は約80%ダウンします。

冷蔵庫

  • 冷蔵庫の冷やしすぎを避け、扉を開ける時間を減らしましょう。
  • 食品を詰め込みすぎないようにしましょう。

テレビ

  • リモコンの電源ではなく、本体の電源を切りましょう。
  • 見ていない時は消しましょう。

ガス給湯器(お風呂)

お風呂に入る家族の画像
  • お湯の出しすぎに注意し、シャワー時間を短くしましょう。
  • 入浴は間隔を空けずに入りましょう。

事業所での取り組み例

空調

空調操作を行う女性の画像
  • 暖房時は設定温度を1度下げると、約10%の節電効果を得られます
  • 重ね着するなどして、無理のない範囲でエアコンの設定温度を下げましょう。(推奨設定温度:20度)
  • 目詰まりしたフィルターを清掃しましょう。

照明

  • 不要な照明はすべて消しましょう。
  • 従来のほぼ同じ明るさの照明をLED照明に変換することで、消費電力量は約80%ダウンします。
  • 執務室の照明を半分程度間引きすると、建物全体に対して12.7%の節電効果があります。

OA機器

  • 長時間席を離れる時はOA機器の電源を切るか、スタンバイモードにすると2.8%の節電効果があります。

節電で特典をゲットしよう!

プレゼントボックスの画像

電力の需要状況により、節電要請が利用者に届き、自発的に節電を実施できる仕組み(ディマンド・リスポンス)があります。

節電の達成度合に応じて、特典がもらえるキャンペーンを、電力会社が実施しています。

詳細は、次のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境課 環境政策係

〒945-0011
新潟県柏崎市松波四丁目13番13号(クリーンセンターかしわざき)
電話:0257-23-5170/ファクス:0257-24-4196
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年11月30日