市民のための柏崎文化祭2023【終了しました】

(イメージ)市民のための柏崎文化祭2023【終了しました】

開催場所・会場
柏崎市文化会館アルフォーレ
開催日・期間
2023年2月18日(土曜日)~2月19日(日曜日)
イベントの種類分野
市のイベント / 生涯学習 , 文化・芸術

市内の文化団体が、絵画・俳句・書道などの作品展示と、合唱・合奏などのステージ発表を行います。また、絵手紙・ちぎり絵・茶席の体験もできます。

展示部門

とき

  • 2月18日(土曜日):午前10時~午後5時30分
  • 2月19日(日曜日):午前10時~午後5時

ところ

文化会館アルフォーレ 会議室・ギャラリー回廊

入場料

無料

出展団体(16団体)

  • 畔2俳句会(俳句)
  • 絵手紙サークル 夕凪(絵手紙)
  • 柏崎植物友の会(植物画)
  • 柏崎書道院(書道)
  • 柏崎俳句作家連盟(俳句)
  • 柏崎美術会(洋画、日本画、写真、書道、工芸等)
  • 柏崎和紙ちぎり絵サークル(和紙ちぎり絵)
  • 正舟書道会(書道)
  • 全日本写真連盟 柏崎支部(写真)
  • 田尻季楽会(俳句)
  • 重陽会(日本画)
  • 花工房(生け花)
  • 花筒俳句会(俳句)
  • フラワーバスケットの会(パッチワーク・キルト)
  • 芽吹きの会(俳句)
  • 山彦吟社(俳句)

舞台部門

とき・出演団体(全18団体)

開催日時・出演団体の詳細
ステージ名 とき 出演団体
ステージA

2月18日(土曜日)午後1時30分~
(午後1時開場)

  • 軽音楽ユニット ARACAN(器楽演奏)
  • The Voice(歌唱)
  • ボランティアコーラス A&I(合唱)
  • アコースティックサウンド・蜩(器楽演奏)
  • 柏崎シニア合唱団(合唱)
  • 柏崎音協合唱団(合唱)
ステージB 2月19日(日曜日)午前9時30分~
(午前9時開場)
  • 柏崎三曲会(器楽演奏)
  • 清芳会(踊り)
  • カラオケサークル潮風(歌唱)
  • 火曜の会(社交ダンス)
  • Poe Poe & ピリ アロハ(ハワイアン)
  • 柏崎民謡保存会(民謡・踊り)
ステージC 2月19日(日曜日)午後1時30分~
(午後1時開場)

 

  • 柏崎民友会(民謡)
  • ナーリコオカピカケ(踊り)
  • かしわざき歌謡会(歌唱)
  • 洋の会(踊り)
  • 二胡アンサンブル(器楽演奏)
  • 柏崎若浪民謡研究会(民謡・踊り)

ところ

文化会館アルフォーレ 大ホール

入場料

1ステージにつき700円

(注意1)チケットは、ステージごとに必要です。

(注意2)高校生以下無料(チケット不要)です。

プレイガイド

  • 柏崎市文化会館アルフォーレ
  • 柏崎市産業文化会館
  • 柏崎文化協会
  • 西山ふるさと館
  • 刈羽村ラピカ
  • わたじん楽器ララフィ

体験コーナー(絵手紙、和紙ちぎり絵、茶席)

とき

  • 絵手紙体験:2月18日(土曜日)午前10時~
  • 和紙ちぎり絵体験:2月18日(土曜日)午後1時30分~
  • 柏崎茶道会茶席:2月19日(日曜日)午前10時~

ところ

文化会館アルフォーレ ワークスペース

参加料

  • 絵手紙体験、和紙ちぎり絵体験:無料
  • 柏崎茶道会茶席:200円(茶菓代)

申し込み

絵手紙体験・和紙ちぎり絵体験は、2月8日(水曜日)までに柏崎文化協会へお申し込みください。

柏崎茶道会茶席は申し込み不要です。

主催等

  • 主催:市民のための柏崎文化祭実行委員会、柏崎文化協会
  • 共催:柏崎市教育委員会、柏崎市文化会館アルフォーレ(公益財団法人 かしわざき振興財団)
  • 後援:柏崎市、柏崎音楽協会、柏崎日報社、柏崎コミュニティ放送

イベントに関するお問い合わせ先

柏崎文化協会

  • 住所:〒945-0066柏崎市西本町3-6-26 喬柏会館 1階
  • 電話・ファクス:0257-32-2190

(注意)問い合わせは、水曜日・金曜日の午後1時~4時にお願いします。

地図情報

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化・生涯学習課 文化振興係

〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年01月05日