令和4(2022)年度少年郷土探検教室【受け付けは終了しました】
【定員に達したため、受け付けを終了しました。】

活動の一例。浜下駄を履いて、ビーチコーミング。
柏崎の歴史や自然をヒントにした博物館ならではの体験学習です。
普段は学ぶことの少ない郷土の文化にふれることができます。
博物館やフィールドで、見て聞いてさわって活動します。柏崎市外へ出かけて、柏崎とはちがうコトやモノにも気づいてみよう!
郷土柏崎のことを知ってみる“はじめの一歩”にしてみませんか。
開催内容
活動日と内容
- 6月11日(土曜日)午前:開講式、プラネタリウム見学とバックヤードツアー
- 6月25日(土曜日)一日:ヨロンゴ鉄砲づくり
- 7月9日(土曜日)または10日(日曜日)の午前:浜下駄をはいてビーチコーミング
- 7月30日(土曜日)午前:ツノンギョウ(三角だるま)づくり
- 8月27日(土曜日)一日:バス研修(糸魚川方面)
- 9月3日(土曜日)一日:バス研修(津南方面)
- 10月1日(土曜日)午前:キノコ採集・観察会
- 10月29日(土曜日)午前:ミニ縄文土器づくり
- 11月12日(土曜日)午前:ワラのニイゴでミニほうきづくり
- 12月3日(土曜日)午前:ビーチグラスでランプシェードづくり
- 12月17日(土曜日)午前:八丁紙づくり
- 1月21日(土曜日)または22日(日曜日)一日:和紙すき体験、活動のふりかえり
- 2月18日(土曜日)午前:閉講式
(注意1)ビーチコーミングと和紙すき体験は、参加グループを分けどちらかに参加します。
(注意2)新型コロナウイルス感染症の状況や天候などにより、変更または中止する場合があります。
令和4(2022)年度少年郷土探検教室 活動予定表 (JPEG: 212.7KB)
対象
柏崎市立小学校の4~6年生
定員
40人(先着順)
参加費
2,000円(バス研修は参加者のみ別途必要。2回で700円程度を予定)
申し込み【受付終了】
小学校から配布された案内文書の申込書に必要事項を記入し、郵送またはファクス・持参のいずれかで、柏崎市立博物館に提出してください。
申込期限
令和4(2022)年5月29日(日曜日)
申し込みに当たっての注意
- 申し込みの受け付けは、先着順です。申込期限前であっても、定員に達し次第、受け付けを締め切ります。
- 受講の可否は、6月第1週目に、Eメールなどでお知らせします。博物館からのメール(@city.kashiwazaki.lg.jp)を受信できるように設定してください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年05月23日