望遠鏡工作と観察会2「木星・土星と夏の星空観察」(9月11日開催)【終了しました】

カメラ付きスマートフォンやタブレットが取り付けられる天体望遠鏡を作り、木星の衛星や夏の星空を観察します。
(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更・中止する場合があります。
開催概要
開催日時
令和3(2021)年9月11日(土曜日)
- 工作:午後3時~6時30分
- 観察:午後7時~8時
場所
柏崎市立博物館(集合)
対象
小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員
10組
(注意1)1組最大4人まで。
(注意2)申し込み多数の場合は抽選。
参加費
無料
雨天の場合
工作後にプラネタリウムで惑星や当日の星空などを解説します(約30分)。
申し込み
8月28日(土曜日)で、受け付けは終了しました。
注意事項
- 望遠鏡は1組につき1台を作成し、持ち帰ります。三脚は付属しません。
- 「望遠鏡工作と観察会」は、8月1日・9月11日・10月9日のいずれか1回のみ参加できます。
- 抽選結果は、開催日1週間前までに全員にメールで通知します。博物館からのメール(@city.kashiwazaki.lg.jp)を受信できるように設定してください。
- 結果通知の際、当選者には持ち物などの詳細をお知らせします。
- 1週間前までに結果の連絡がなかった場合は、お手数ですが、電話で博物館にお問い合わせください。
- 申し込み後のキャンセルや変更は、電話で博物館にご連絡ください。
- 年齢など応募要件を満たしていない場合は、申し込み無効となります。
- 取得した個人情報は星空観察会の運営目的以外には使用しません。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年09月12日