ぱくもぐナビ 柏崎産のお餅を食べよう!
「ぱくもぐ☆ナビ」は、柏崎の食べ物を、ぱくぱくもぐもぐ食べてもらい、食の地産地消を推進していくために、柏崎の食の現場をリポートしていく、ホームページ連載記事です。
柏崎市の農家さんや生産現場、飲食店などの「柏崎の食」についてシリーズで紹介していきます。
今回ご紹介するのは、柏崎の「お餅」です。
柏崎には餅米を育てて、自分たちで加工し、販売している生産者さんがいます。
取材に伺ったのは、柏崎市水上の有限会社山波農場です。
有限会社山波農場のお餅作りの工程をご紹介

せいろでふかした餅米を機械でつきます。
杵つきなので、のびがよく、なめらかなお餅になります。
もち米を機械でついている写真 拡大画像 (JPEG: 40.4KB)

つきあがったお餅をのします。
男性でも一日作業すると、腰に相当疲れが出るそうです。
この後、冷蔵庫で一晩寝かせます。
つきあがったお餅をのばしている写真 拡大画像 (JPEG: 33.6KB)

一晩冷蔵庫で寝かせた餅を、機械に通して一定の形にカットします。
厳しい目でチェックして、お客さまに商品として並べられるものだけを厳選し、袋に詰めます。
餅を検査をしている様子の写真 拡大画像 (JPEG: 35.9KB)

最終工程です。
真空にしてシールをしたものを、最終チェックを行い、商品として店頭に並べます。
一つ一つ丁寧に、全て手作業で加工していました。
毎朝4時からがんばってお餅作りをしているそうです。
餅を真空パック詰めにしている様子の写真 拡大画像 (JPEG: 34.9KB)

とてもいい笑顔ですね~♪
おいしいお餅ができるわけです!
お餅のPRをしている写真 拡大画像 (JPEG: 45.2KB)
他に柏崎産米を使ってお餅を作っている生産者さん
- JA柏崎(高柳支店)
電話番号:0257-41-2244 - 光月堂
電話番号:0257-22-4492 - 有限会社ファーミング・スタッフ
電話番号:0120-62-2480 - 有限会社米山農場
電話番号:0257-24-2557 - 中村農研
電話番号:0257-27-2523 - 越後中田屋
電話番号:0257-24-9295 - すだ菓子屋
電話番号:0257-22-3579 など
「ぱくもぐ☆ナビ」取材をしてほしい方を募集
「ぱくもぐ☆ナビ」は、食の地産地消推進を目的とした、ホームページ連載記事です。
ぜひ生産現場やお店を取材してほしいという方がいましたら、市役所3階農政課農村地域振興班にご連絡ください。農政課職員が取材に伺います。
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農政課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日