白鳥の飛来状況(令和2(2020)年度)
- 白鳥の飛来状況:530羽(令和3(2021)年1月12日現在)
- 白鳥の飛来状況:530羽(令和3(2021)年1月6日現在)
- 白鳥の飛来状況:400羽(令和2(2020)年12月24日現在)
- 白鳥の飛来状況:310羽(令和2(2020)年12月15日現在)
- 白鳥の飛来状況:240羽(令和2(2020)年12月3日現在)
- 白鳥の飛来状況:215羽(令和2(2020)年11月16日現在)
- 白鳥の飛来状況:83羽(令和2(2020)年11月13日現在)
- 白鳥の飛来状況:11羽(令和2(2020)年10月28日現在)
- 白鳥にエサをあげたり、観察したりしませんか
- 白鳥やふんには触れないようにしてください
- 長嶺大池への行き方
柏崎市西山町の「長嶺大池」に飛来している白鳥の状況をお知らせします。
白鳥の飛来状況:530羽(令和3(2021)年1月12日現在)
現在、530羽ほどが大池で確認されています。
記録的豪雪で、周辺道路の車両通行が困難で、駐車場も確保できません。しばらくの間、白鳥見学を自粛いただくようお願いいたします。
2車線道路も1車線しか確保できず、すれ違いも困難です。多くの車両が来場され路上駐車されると緊急車両の通行や、周辺住民の通行などに混乱をきたす恐れがあります。
なにとぞ御理解、御協力をお願いします。


白鳥の飛来状況:530羽(令和3(2021)年1月6日現在)
現在、530羽ほどが大池で確認されています。
徐々に増えてきました。
降雪がありましたが、駐車場や白鳥ふれあい広場も除雪しました。日中に周辺の水田にエサを食べに行く白鳥が減り、大池に残る白鳥が多くなりました。
今後も寒波による大雪の予報です。大量の雪による駐車場不足も予想されます。路上駐車等により通行の支障とならないよう、譲り合いをお願いいたします。
白鳥の飛来状況:400羽(令和2(2020)年12月24日現在)

現在、400羽ほどが大池で確認されています。
徐々に増えていて、飛来数が昨年同時期と同じくらいになりました。
降雪がありましたが、雪も融けてきたため、まだ日中は周辺の水田にエサを食べに行く白鳥が多く、大池に残る白鳥は少なくなります。(12月23日は飛べない2羽しか池に残りませんでした。)夕方4時過ぎに戻りはじめ、続々と着水する姿は迫力満点の光景です。
朝は7時頃から飛び立ち始めるので、7時前に観察に訪れることをお勧めします。
白鳥の飛来状況:310羽(令和2(2020)年12月15日現在)
現在、310羽ほどが大池で確認されています。
昨年同時期に比べ少し飛来数が少ないようですが、徐々に増えています。
天候等の条件により、日中は周辺の水田にエサを食べに行く白鳥が多く、大池に残っている白鳥は少なくなります。夕方4時過ぎに戻り始め、続々と着水する姿は迫力満点の光景です。
白鳥の飛来状況:240羽(令和2(2020)年12月3日現在)
現在、240羽ほどが大池で確認されています。
昨年同時期に比べ、少し飛来数が少ないようですが、エサ場で催促の鳴き声をあげています。
日中は周辺の水田にエサを食べに行くため、大池に残っている白鳥は少なくなります。夕方4時過ぎに戻り始め、続々と池に着水する姿は迫力満点の光景です。
白鳥の飛来状況:215羽(令和2(2020)年11月16日現在)
現在、215羽ほどが大池で確認されています。
シーズン当初は飛来数が少なく心配しましたが、例年通りの数になりました。
先週まで、警戒してエサ場に近づきませんでしたが、徐々に慣れてきてエサ場で催促の鳴き声をあげるようになっています。
日中は周辺の水田にエサを食べに行くため、池に残っている白鳥は少なくなります。夕方4時過ぎに多くの白鳥が戻ってきて、着水する姿が見られます。
白鳥の飛来状況:83羽(令和2(2020)年11月13日現在)
現在、83羽ほどが大池で確認されています。
警戒してエサを与えても近づいてきませんでしたが、徐々に慣れてきてエサ場に来るようになりました。
日中は周辺の水田にエサを食べに行くため、残っている白鳥は少なくなります。夕方4時過ぎに多くの白鳥が戻ってきて、着水する姿が見られます。
白鳥の飛来状況:11羽(令和2(2020)年10月28日現在)
現在、11羽ほどが大池で確認されています。
長旅で疲れたのか寝ている白鳥もいます。
日中は周辺の水田にエサを食べに行くため、池には夜しか帰ってきません。
白鳥にエサをあげたり、観察したりしませんか
冬になると、長嶺大池には400~500羽の白鳥が飛来し、白鳥に直接持参したエサを与えることができ、目の前でエサを食べる様子を見ることができます。
白鳥以外の野鳥も観察することができます。珍しい野鳥に出会えるかもしれません。
長嶺大池には、駐車場やトイレが整備されています。ぜひ、白鳥の好物のお米などを与えて、観察してみてください。
なお、冬は白鳥のエサが不足するため、西山町事務所では、白米や玄米、もち米などの不要な古米を集めています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。


長嶺大池見どころマップ (PDFファイル: 242.1KB)
長嶺大池に飛来・生息する野鳥 (PDFファイル: 757.5KB)
白鳥やふんには触れないようにしてください
阿賀野市では、野鳥の糞便から高病原性鳥インフルエンザが検出されました。
白鳥などとの接触を控え、ふんなどには触れないようにしてください。
鳥インフルエンザに関する情報は、以下のリンクをご覧ください。
長嶺大池への行き方
北陸自動車道西山インターを降り、直進してください。
更新日:2021年01月12日