健康診断は毎年受けましょう(平成31(2019)年1月)

-このページは、「広報かしわざき」に掲載した記事をもとに作成しています-
健康診断は毎年受けましょう
皆さんは、毎年、健康診断を受けていますか?
40〜74歳の方には、加入している医療保険の保険者が特定健診を実施し、必要な方には特定保健指導を実施することになっています。
健診を受けずにいると、健康状態の悪化に気付くのが遅れる可能性があります。健診を受けていなかった方の中で気になった事例を紹介します。
事例1 60代男性
退職前は職場で健診を受けていたが、退職後は未受診だった。ある時、見えにくさを感じ、眼科を受診したところ、糖尿病性網膜症と診断された。職場健診でも肥満や糖尿病を指摘されていたが、症状がないので放置していた。
事例2 50代女性
子育てと生活に追われ、自分のことは後回しで不摂生な生活を送り、ずっと健診未受診だった。10年ぶりに受けた健診で、血糖値と腎機能の数値の悪化を指摘された。受診すると、糖尿病性腎症で、人工透析一歩手前と言われた。
糖尿病や高血圧、脂質代謝異常、高尿酸血症などは、血管の動脈硬化を進め、脳卒中や虚血性心疾患、事例のようなさまざまな疾病を引き起こします。しかし、早めに気付いて生活習慣を見直すことで、医療費をかけずに予防することができます。
まずは、健診を受けましょう。そして特定保健指導の対象になったら必ず受け、生活習慣を見直して改善につなげましょう。
お問い合わせ
健康推進課健康増進係
- 電話番号:0257-20-4213
- ファクス:0257-22-1077
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日