新型コロナウイルス感染症の罹患後症状
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状とは
新型コロナウイルスに感染後、療養中にみられた症状が続いたり、新たに症状が出現したりするなど、さまざまな症状がみられる場合があります。
このような症状を「罹患後症状」と言います。
これらの症状は、時間の経過とともに改善する傾向がありますが、まだ不明な点が多く、その症状がどの程度の期間続くかは、人によってさまざまです。
新型コロナウイルス感染症の療養後も、こんな悩みはありませんか?
- 咳がでたり、動機や息苦しさを感じる
- 体がだるくて頭が痛い ふわふわしためまいがする
- 味覚や嗅覚がおかしい 目がぐるぐる回るめまいがする
- 毛が抜けたり、皮膚に異常がある
- よく眠れず、気分が落ち込む
罹患後症状かな?と思ったら
罹患後症状は症状が多岐にわたるため、受診科を特定するのが難しい場合があります。
一人で悩まず、まずは近隣の医療機関(かかりつけ医)を受診してください。
(注意)一般診療と同様に、医療費の自己負担が発生します。
罹患後症状に関するリーフレット
新潟県が、罹患後症状に関する情報発信のためのリーフレットを作成しています。
受診チェックシートもありますので、受診先に迷う場合はご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 地域保健係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4214/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年06月28日