第四次柏崎市生涯学習推進計画
柏崎市第五次総合計画基本構想・後期基本計画、柏崎市教育大綱に沿って、「第四次柏崎市生涯学習推進計画」を策定しました。
市民の生涯学習に対する要求(ニーズ)や課題に対して、学べる機会と学習内容の充実を図り、本市の生涯学習の一層の充実・促進を推進します。
第四次柏崎市生涯学習推進計画 (PDFファイル: 3.2MB)
生涯学習に関する市民ニーズ調査報告書【令和3(2021)年8月】 (PDFファイル: 1.8MB)
第四次柏崎市生涯学習推進計画の概要
期間
令和4(2022)年度から令和7(2025)年度まで
基本目標
学ぶ喜びを 未来につなげる ひとづくり・まちづくり
重点目標
基本目標達成のために、次の4つの重点目標を設定し、施策や事業を計画・実施します。
1.みんなが学び、成長する ひとづくり・まちづくり
- いつでも、どこでも、自ら学ぶことができるよう、学習機会を提供します。
- 全ての市民が学習を通して学ぶ喜びを感じ、生きがいづくりにつながるよう、ICTを活用し、学習内容の充実を図ります。
- 学ぶきっかけづくりのための学習相談体制を充実することで、生涯においてみんなで学び、学ぶ喜びをもち成長していけるひとづくり・まちづくりを進めます。
2.ともに学び、教え合う ひとづくり・まちづくり
- 学んだ成果を、地域の課題解決や健康増進、趣味の活動などに活かせる環境を整え、学習活動の充実を図り、生きがいづくりにつなげます。
- 学習の成果を個人の財産にとどめず、地域学習や学校支援のボランティア活動などに活かせる知の循環型社会の構築に向け、ともに学び、教え合うことのできるひとづくり・まちづくりを進めます。
3.地域を学び、地域の未来につなげる ひとづくり・まちづくり
- 地域のさまざまな資源を学習題材として活用し、地域の魅力を学び、その成果を活用した交流活動が展開され、地域の未来につながるような学習機会を提供します。
- 地域の魅力を活用した国際交流活動が進められるような学習機会を提供し、国際感覚を身に付け、市内に居住する外国人や友好交流都市との交流などを進め、多文化共生社会の実現を推進します。
- 市民が行う文化活動への支援を行い、文化芸術に親しむことができる機会を提供します。
- 地域資源に親しみ・学ぶことで、ふるさと柏崎に誇りと愛着を持ち、未来につなげるひとづくり・まちづくりを進めます。
4・スポーツを楽しみながら次世代につなげる ひとづくり・まちづくり
- 市民がそれぞれのライフステージやニーズに応じたスポーツを楽しみながら、運動習慣を身に付けられるように、地域や関係団体と連携して活動環境や支援体制を整え、元気で充実した生活が送れるように取り組みます。
- スポーツレクリエーション行事やスポーツを通じた交流の促進、学校施設・コミュニティセンター施設の活用促進、スポーツ施設の充実を図ります。
- 生涯を通じてスポーツに親しみ、楽しみながら次世代につなげるひとづくり・まちづくりを進めます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化・生涯学習課 企画管理係
〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月02日