不用になったバイクの処分は「二輪車リサイクルシステム」を活用してください
当市は、バイク(原付~大型)の回収・処理は行っていません。
国内メーカー等16社が販売したバイクは「二輪車リサイクルシステム」で処分することができます。
「二輪車リサイクルシステム」とは?
二輪車リサイクルシステムは、二輪車製造メーカー等16社が、国内で販売し、使用済みになった二輪車を引き取りから処理・再資源化まで適正に行い、多くの資源を有効活用する取り組みです。
参加事業者(2015年7月1日現在)
- 本田技研工業株式会社
- ヤマハ発動機株式会社
- スズキ株式会社
- 川崎重工業株式会社
- 株式会社成川商会
- 株式会社MV AGUSTA JAPAN
- Piaggio Group Japan株式会社
- 株式会社福田モーター商会
- 株式会社イーケィエー
- 株式会社プレストコーポレーション
- 株式会社ブライト
- ドゥカティジャパン株式会社
- ビー・エム・ダブリュー株式会社
- トライアンフ・ジャパン株式会社
- 株式会社エムズ商会
- 伊藤忠オートモービル株式会社
対象車両
参加事業者が国内販売したバイク(原動機付自動車・軽二輪・小型二輪)
対象外のものの例
- 自動車(電動含む)
- ATV・バギー車
- サイドカー(側車部分)
- ポケバイ
- 部品・用品
- バッテリー
引取基準
- ハンドル、車体(フレーム)、ガソリンタンク、エンジン、前後輪(ホイール)が一体となっている状態であること(可動・不可動は問いません。)
- ごみ類や後付部品等が、取り除いてあること
- オイル、ガソリン等の漏れがないこと
- 電動二輪車の動力用充電電池(リチウイオンバッテリー等)や充電器が取り外してあること
お問い合わせ先
二輪車リサイクルコールセンター
- 電話番号:050-3000-0727
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 資源循環係
〒945-0011
新潟県柏崎市松波四丁目13番13号(クリーンセンターかしわざき)
電話:0257-23-5170/ファクス:0257-24-4196
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年11月12日