限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証

後期高齢者医療制度に加入している方が、医療機関でこの認定証を提示すると、医療費の自己負担額や入院時の食事代が減額されます。

所得の制限がありますので、詳しくは窓口にお問い合わせください。

限度額適用・標準負担額減額認定証

限度額適用・標準負担額減額認定証

住民税非課税世帯の方は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関に提示すると、窓口での医療費の自己負担額や入院時の食事代が減額されます。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

対象者

世帯全員が住民税非課税の方

  • 区分2:同一世帯の全員が住民税非課税世帯の方
  • 区分1:同一世帯の全員が住民税非課税世帯で、各所得が0円かつ公的年金収入額が80万円以下の世帯の方

申請に必要なもの

以下のものをお持ちになり、申請にお越しください。

  1. 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定申請書(PDFファイル:69.3KB)
  2. 後期高齢者医療被保険者証(保険証)
  3. マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは個人番号通知カード)
  4. 過去1年間の入院日数が90日を超える場合は、入院日数を確認できる医療機関発行の領収書
  5. 印鑑(自署の場合は不要)

代理の方が申請する場合は、窓口に来られる方の身分証明書も必要です。

有効期限

限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限は、毎年7月31日です。

限度額適用認定証

限度額適用認定証

現役並み所得者のうち、住民税課税所得が690万円未満の方は、「限度額適用認定証」を医療機関に提示すると、医療費の自己負担額が軽減されます。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

対象者

現役並み所得者のうち、住民税課税所得が690万円未満の方

  • 現役2:住民税課税所得が380万円以上690万円未満の方
  • 現役1:住民税課税所得が145万円以上380万円未満の方

申請に必要なもの

以下のものをお持ちになり、申請にお越しください。

  1. 後期高齢者医療限度額適用認定申請書(PDFファイル:55.1KB)
  2. 後期高齢者医療被保険者証(保険証)
  3. マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは個人番号通知カード)
  4. 印鑑(自署の場合は不要)

代理の方が申請する場合は、窓口に来られる方の身分証明書も必要です。

有効期限

限度額適用認定証の有効期限は、毎年7月31日です。

申請場所

いずれの窓口も、祝日・年末年始は手続きできません。

柏崎市役所国保医療課(1階)

  • 月曜日:午前8時30分~午後7時
  • 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
  • 土曜日:午前8時30分~正午 (注意)土曜は申請受け付けのみ。後日郵送します。

高柳町事務所・西山町事務所

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

(注意)高柳町事務所は受け付けのみ。後日郵送します。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 国保医療課 高齢者医療係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2210/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年08月01日