マイナポイント第2弾のお申込みは、お早めに!

マイナちゃん 汗

マイナポイント第2弾の最終申込期限は9月30日です。ポイント付与の対象となるチャージや買い物も、同日で終了します。
(マイナポイントの申し込み後、チャージやお買い物をしないとポイントが付与されません。)

期限間近は、ポイント申し込みサイトのアクセス集中や、市役所(1階特設ブース)の混雑が予想されます。申し込みがお済みでない方は、お早めにお手続きください。

(注意1)マイナポイント第2弾は、令和5(2023)年2月28日までに、マイナンバーカードの取得申請をした方が対象です。

(注意2)最終期限の9月30日以前に受付を終了する決済サービスがあります。受付可能な決済サービスは、次のリンクからご確認ください。

マイナンバーカードの受け取りは、お早めに!

マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードが必要です。

お手元にマイナンバーカードの交付通知書が届きましたら、早めに受け取りにお越しください。

マイナポイント第2弾の内容

マイナちゃん ポイント

マイナポイント第2弾は、マイナンバーカードの普及促進と、消費喚起・生活の質の向上につなげるために、1人当たり最大2万円相当のマイナポイントを付与する国の事業です。

マイナポイントを受け取るには、条件を満たした上で、ポイントの申し込みが必要です。

ポイント付与の対象条件

マイナポイント第2弾

マイナンバーカードの新規取得

対象

マイナンバーカードを令和5(2023)年2月28日までに新規取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方

(注意)令和3(2021)年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、最終期限までであれば、上限(5,000円相当)までのポイントを受け取ることができます。

付与額

最大5,000円相当のポイント

健康保険証の利用申し込み

対象

マイナンバーカードを健康保険証としての利用申し込みを行った方

付与額

7,500円相当のポイント

公金受取口座の登録

対象

公金受取口座の登録を行った方

(注意)公金受取口座の登録は、原則、本人口座のみです。公金受取口座の登録情報はマイナポータルで確認できます。マイナポータルに「ログイン」し、「注目の情報」→「公金受取口座の登録・変更」を選択してください。操作方法等がわからない場合は、市役所(1階特設ブース)、町事務所でも確認することができます。

付与額

7,500円相当のポイント

マイナポイントの申し込み

マイナポイントの付与には、申し込みが必要です。

第1弾に申し込み済みの方、マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みや公金受取口座の登録が済んでいる方も、それぞれのマイナポイントの申し込みが必要です。

必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書の暗号番号(4桁の数字)」
  3. マイナポイントをご利用になるキャッシュレス決済サービス(決済サービスのID・セキュリティコード)

利用できるキャッシュレス決済サービスは、以下のリンクでご確認ください。

申込方法

ご自身のスマートフォンやマイナポイント手続きスポット、市役所などで、申し込み手続きができます。

(注意)市役所(1階特設ブース)は大変込み合います。郵便局や携帯ショップなどの手続きスポットでの申し込みもぜひ利用ください。

スマートフォン・パソコンで申し込み

対応するスマートフォンやパソコン(ICカードリーダライタをお持ちの方)で、簡単に申し込むことができます。

24時間申込可能、新型コロナウイルス感染症の感染リスクや窓口での待ち時間もないオンライン手続がおすすめです!

マイナポイント手続きスポットで申し込み

お近くの郵便局やコンビニ、スーパー、携帯ショップ、量販店で手続きすることができます。

市役所(1階特設ブース)で申し込み

予約は不要です。直接、市役所1階に特設ブースにお越しください。

手続き可能時間
  • 月曜日:午前8時30分~午後6時45分
  • 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後4時45分
  • 土曜日:午前8時30分~11時45分

(注意)祝日、年末年始は除きます。

高柳町事務所・西山町事務所で申し込み

電話予約が必要です。

予約方法

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始は除く)に、以下の番号にご連絡ください。予約の際は、マイナポイントの手続きをする方の住所、氏名、電話番号、決済サービスの種類をお伝えください。

  • 高柳町事務所:0257-41-2233
  • 西山町事務所:0257-47-4001
手続き可能時間

午前9時~11時30分、午後2時~3時30分

  • 30分単位での予約となります。
  • 予約1枠につき2人まで予約できます。
  • 祝日、年末年始は手続きできません。

申し込みに当たっての注意

  1. マイナポイントは先着順ではありませんので、慌てずにお申し込みください。
  2. 利用者証明用電子証明書の更新の手続き、新たに発行した場合(マイナンバーカードをすでにお持ちの方で、新たに利用者証明用電子証明書の機能を搭載した場合)、24時間以内は、マイナポイントの申し込みができません。
  3. マイナポイント第2弾の申込期限間近は、特に混雑する可能性があります。市役所特設ブースは、待ち時間が長くなっているため、郵便局や手続きスポットの利用をご検討ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民窓口係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年08月30日