ほくほく線利用促進企画「きっぷを撮って得しちゃおう!」開催中

田園の中を駆け抜ける北越急行のHK100形
新潟県や沿線自治体、北越急行株式会社などで構成するほくほく線沿線地域振興連絡協議会では、「ほくほく線」の利用促進事業の一環として「きっぷを撮って得しちゃおう!」を開催しています。
ほくほく線を利用した方が、きっぷをスマートフォンなどで撮影し、協賛施設でその画像を見せると、各種特典を受けることができます。
ぜひ、この機会にほくほく線に乗って、沿線の魅力を探しに出掛けてみませんか。
「きっぷを撮って得しちゃおう!」!チラシ (PDFファイル: 986.9KB)
ほくほく線とは
ほくほく線とは、上越線六日町駅を起点に信越本線犀潟駅までを結ぶ第三セクター鉄道です。
ほくほく線沿線地域振興連絡協議会では、地域にとって大切な交通手段のほくほく線が、将来に渡って運行できるように、沿線地域で協力して利用促進に取り組んでいます。
「きっぷを撮って得しちゃおう!」の情報
とき
2019年8月10日(土曜日)スタート
対象
「ほくほく線の区間(六日町駅~犀潟駅)を含むきっぷ(ほくほくワンデーパス・団体きっぷを含む)」をお買い求めの方
参加方法
- きっぷを購入
- きっぷをスマートフォンなどで撮影
- 撮影したきっぷの画像を、施設窓口で見せて特典を受ける
注意事項
- きっぷの記載内容が確認できる大きさで撮影してください
- 優遇特典は、きっぷの有効期限内において、お一人様1施設につき1回のみ受けることができます
- 定期券や回数券、乗り越し運賃精算は対象外です
- 他の割引サービス、減免制度との併用はできません
対象施設(2020年12月1日現在)
最新の情報は、北越急行ホームページでご確認ください。
柏崎市
- 高柳じょんのび村:入館料の割引
上越市
- 小林古径記念美術館:お好きな絵葉書を1枚プレゼント
- 高田城三重櫓:入館料の割引
- 歴史博物館:入館料の割引
- 交通公園(五智公園内):ゴーカート子ども1回無料
- 市民いこの家:入浴料の割引
- 月影の郷:3人以上の宿泊で白米プレゼント、5人以上の昼食または体験利用者にアイスプレゼント
- 柿崎マリンホテルハマナス:宿泊、レストラン利用者にソフトドリンク1杯サービス
- 鵜の浜人魚館:入浴料の割引
- 坂口記念館:入館料の割引
- スカイトピア遊ランド:入浴料の割引
南魚沼市
- 直江兼続公伝世館:入館料の割引
- 今泉記念館アートステーション:入館料の割引
- 池田記念美術館:入館料の割引
- 南魚沼市トミオカホワイト美術館:入館料の割引
- 鈴木牧之記念館:入館料の割引
十日町市
- さくらや:300円以上の御利用で割引
- 繁蔵 田麦そば:料金の割引
- 志天:料金の割引
- 手しごとcafe青山:御飲食代・手作り雑貨の割引
- へぎそば処 小嶋屋:御食事・御土産の割引
- 十日町市観光協会:電動レンタサイクルの割引、お土産処「Tocco(とっこ)」で1,000円以上購入で日本三大峡谷清津峡「Tunnel of Light」のポストカード(非売品)をプレゼント
- 十日町地域地場産業振興センター「道の駅クロステン」:喫茶コーナーの生乳ソフトクリームの割引
- キナーレ明石の湯:入館料の割引(大人のみ)
- 越後妻有里山現代美術館「キナーレ」:入館料の割引
- 十日町市博物館:入館料の割引
- きくやキッチン:ドリンクまたはミニデザートサービス
- 道の駅まつだいふるさと会館:おみやげ処で魚沼産ご当地アイスの割引
- まつだい「農舞台」:入館料の割引(大人のみ)、越後まつだい里山食堂のランチの割引
主催者
ほくほく線沿線地域振興連絡協議会
(新潟県、十日町市、上越市、南魚沼市、柏崎市、津南町、湯沢町ほか)
更新日:2020年12月01日