ここから本文です。
ふるさと公苑内にある「西山ふるさと館」は、地元特産品など各種商品を販売しています。
お土産やご自宅用にいかがですか。
安心の地元柏崎・刈羽産のはちみつです。味もおいしく、値段もお手頃なのでリピーターが続々と増えています。
ふるさと館で販売しているのは「百花蜜」「けんぽなし」「アカシア」の3種類です。全て味が違うので、味の違いを楽しめます。
ミツバチ達は、1つの種類の花から蜜を集める性質を持っていますが、何らかの原因でその花の蜜の分泌が少なかったりすると、他の花から蜜を集めます。そうやって、何種類かの花の蜜が混ざっているのが百花蜜です。そのため、季節や地域、採取場所によって、色も香りも味も全て異なります。
けんぽなしは、小枝の先に花穂をつくり、淡緑色の小花を多数つけます。その花からは想像以上の蜜が出るため、ミツバチ達はこの花に群がってはちみつを集めてきます。
けんぽなしの花から採れたはちみつは、肺炎や二日酔いに良いと非常に珍重されています。独特な風味とコクがあります。
アカシアは、はちみつの女王と呼ばれています。淡く美しい色合いで、ソフトな風味で果糖の成分が多く、花粉が少ないことから結晶しにくいというのが大きな特徴です。
ふるさと公苑は道の駅なので、道の駅きっぷを販売しています。ふるさと公苑の道の駅きっぷは、300枚ごとに新しいデザインになります。また、通常は黒一色の印刷ですが、単色カラー印刷のきっぷが100枚に1枚の割合で含まれています。
道の駅記念きっぷには番号が打たれています。その中で、ゾロ目や1234などの特別な番号のものは、金色で印刷され「ゴールドきっぷ」と呼ばれています。ゴールドきっぷを購入された方には、特典として特別色の「道の駅きっぷホルダー」を差し上げます。
地元坂田産のお米です。冷めても硬くならず、みずみずしい食感、粘りが特徴です。お土産にはもちろん、若い世代や育ち盛りのお子様がいるご家庭にもぴったりです。
西山ふるさと公苑でしか買えないものばかりです。ぜひお土産にいかがでしょうか。
ふるさと公苑の写真入り。旅行の記念にもぴったりです。
おしゃれなデザインのステッカーです。旅行の思い出に、お気に入りの雑貨や文房具などに貼ってみてはいかがでしょうか。
柏崎の人気ゆるキャラ「えちゴン」と西山町の祭り「草生水まつり」がコラボしたかわいらしい木札ストラップです。えちゴンが草生水まつりの衣装を着ています。
西山ふるさと公苑の中にある、西遊館の外観がリアルに彫り込まれた木札ストラップです。
西山中学校の生徒が考案した「さるる」のストラップです。アクリル製と木製の2種類があります。
特によくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください