職場・事業所向け健康教育「からだスッキリ講座」を利用しませんか
従業員の健康は、職場の「宝」
従業員の健康は、職場の「宝」です。
従業員の健康を個人やその家族にゆだねるだけでなく、企業や事業所が従業員の健康保持・増進に積極的に取り組む「健康経営🄬(「健康経営🄬」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。)」の必要性が高まっています。
「からだスッキリ講座」では、従業員の皆さんがイキイキと元気に働き続けられるよう健康づくりのヒントを専門スタッフがお伝えします。
職場の衛生講話、研修などにオススメです。
からだスッキリ講座のご紹介
令和4(2022)年度 からだスッキリ講座 チラシ (PDFファイル: 801.0KB)
対象
柏崎市内に住所を有する、事業所・団体などの従業員
所要時間
30分~2時間程度(昼休み、勤務終了後、土曜日・日曜日の開催も対応できます)
講座内容(例)
1項目30分程度です。複数の項目を組み合わせることが可能です。
また、職場での健康に関する困りごとやご要望に応じて、講話メニューが決めることができます。
保健師
- 健診結果の見方
- 生活習慣病、糖尿病を知る
- こころの健康
栄養士
- かしこく選んで無理なく減量
- 上手に食欲コントロールする方法
- 仕事の効率を高める食事
理学療法士
- 腰痛撃退!予防体操と職場環境
- 効果倍増!ラジオ体操のススメ
- 職場でできる簡単筋トレ
- からだ年齢チェックと若返りのコツ
歯科衛生士
- 歯周病や口臭を防ぐポイント
- 大人のむし歯に要注意
- 噛む力のチェック
- お口の中のむし歯菌のチェック
費用
無料
申込方法
実施予定日の1カ月前までに、申込書を、郵送またはファクス・Eメールで、健康推進課健康増進係にご提出ください。
申込書は以下からダウンロードできます。
また、感染症拡大防止の観点より、以下の内容について、ご理解とご協力をお願いします。
- 参加者全員のマスク着用
- 参加者同士の間隔を保つ、室内の換気、広さの確保など、3密(密閉・密集・密接)の回避対策
- 感染者発生の対応に備え、参加者の氏名・体調などの把握
からだスッキリ講座申込書 (Wordファイル: 23.9KB)
からだスッキリ講座申込書 (PDFファイル: 49.8KB)
申し込み先
柏崎市福祉保健部健康推進課健康増進係(元気館内)
- 住所:柏崎市栄町18-26
- 電話番号:0257-20-4213
- ファクス:0257-22-1077
- メール:柏崎市福祉保健部健康推進課健康増進係へメールを送信
従業員の皆さんの健康づくりを応援します
からだスッキリ講座のほかにも、柏崎市では健康づくりを応援する取り組みを行っています。
従業員の健康づくりにご活用ください。
市内企業・事業所で「令和4(2022)年度健康づくり宣言」を実施しました
外部リンク
柏崎地域では、地域保健と職域保健の関係機関が連携し、「職場の元気応援隊(産業保健コンシェルジュ)」として、働く世代の方々の健康づくりを支える取り組みを行っています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年09月02日