1.市役所新庁舎の配置
このページは、広報かしわざき2021年1月号を基に作成しました。
1階
西玄関と東玄関に面した市民ロビーを設け、動線上に市民窓口・多目的室・FMピッカラを配置しました。
無料で利用できるインターネット接続サービス(フリーWifi)を、市民ロビーや多目的室などで利用できます。

1.市民ロビー、2.多目的室
待ち合わせや打ち合わせなど、市民の憩いの場として、自由に利用できます。
利用可能時間
- 月曜日~金曜日の午後6時~8時
- 土曜日・日曜日、祝日の午前8時~午後8時
ただし、多目的室は行政利用がない場合のみ開放します。

市民ロビー
多目的室
3.総合案内、4.コンシェルジュ・番号発券機
東玄関付近に総合案内を配置し、お客さまのご用件を伺うコンシェルジュが常駐しています。
窓口の場所や受付順番を明確にするため、番号発券機を導入しました。

総合案内

番号発券機
5.窓口
利用頻度の高い窓口を配置。県内初のおくやみ窓口を設置しました。
6.キッズスペース、7.授乳室
キッズスペースや授乳室もあるので、お子さま連れの方も安心です。
キッズスペース
授乳室
授乳室
8.FMピッカラ(ラジオ局)
災害情報などを配信する柏崎コミュニティ放送のオフィス・スタジオを配置しました。
9.市政情報コーナー
議場に隣接し、市の情報をまとめて公開しています。
10.議場、11.傍聴席
議場には、電子採決システムと大型モニターを設置しました。床はフラット、席は可動席なので、多目的な利用を想定しています。
傍聴席には、障害のある方でも気軽に傍聴できるよう、難聴者の聞こえを支援する設備「ユニバーサル補聴システム(磁気ループ)」を導入。車いす専用スペースを4席確保しました。
議場
傍聴席
多機能トイレ
各階に設置しています。
ご高齢の方や障がいのある方、お子さま連れの方なども、安心して利用できます
2階
1階議場へのアクセスに配慮し、議会エリアを配置。
市民ロビーとつながる吹き抜けから、1階のにぎわいが感じられる空間です。

3階
災害対策本部会議室や災害対策室を配置。災害時の対策本部として機能するフロアです。

災害対策本部会議室
4階
災害に備え、最上階に電気室や熱源機械室を配置しました。
米山が見え眺望が良い南西側に、ロビーを配置しています。


この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年01月05日