観光地域だから必要なwifiエリア(市長への手紙、令和2(2020)年2月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
日本各地に観光客を呼ぶために観光地にwifiがあります。観光客を呼ぶには先ずwifiを設置すべきです。先週、議会にそのようなお考えがある旨のラジオ放送を耳にしました。
アクアパークに寄ったところ館内にwifi環境があるはずが全く通信できません。事務所の人に聞いたら大勢が使用すると使えないと言われました。容量が少ないと思います。他の建物でも同じ思いがありました。
よろしくお願いします。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
観光地におけるWi-Fi環境の整備は、観光客の皆さんから気持ち良くお出でいただく上で重要な要素です。
しかしながら、現状の市内の環境整備は不十分であると認識しています。
今後、さらなる誘客を図ると共に、柏崎に訪れていただいた皆さんに気持ちよくお過ごしいただくため、ニーズの把握、景観への影響、費用対効果などを考慮しながら、計画的に整備できるよう、検討していきたいと考えています。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
実家が柏崎で所要で帰省していますが、柏崎は大々的に市内各地の観光地をパンフレットを各地にPRしていますが、例えば恋人岬に行ったところ、看板に説明などがあったとしてもパンフレットを広げるよりも次に何処へ行くかスマホで検索して、行動なりその他を検索しますが、柏崎は建物内には公衆無線LAN設置(wifi)があります。
しかしその観光エリアには全くありません。
日本各地に観光客を呼ぶために観光地にwifiがあります。観光客を呼ぶには先ずwifiを設置すべきです。そうでなければ人は寄り付きません。
先週、議会にそのようなお考えがある旨のラジオ放送を耳にしました。
それとアクアパークに寄ったところ館内にwifi環境があるはずが全く通信できません。ちょうどスケートの大会で大勢の人がスマホを使用していたのでしょうか?
事務所の人に聞いたら大勢が使用すると使えないと言われました。容量が少ないと思います。他の建物でも同じ思いがありました。
〇〇月に〇〇〇さんの講演会で、〇〇を観光都市に変えましたが、その当時の低迷している〇〇を見事に復活したのです。私はバブルの時から〇〇に住んで目の当たりにしました。市長も講演会に参加していたようですね。
柏崎を180度変えることは無理ですが改革しないといけないと感じています。よろしくお願いします。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび〇〇様から市内観光地におけるWi-Fi整備についてご意見をいただきました。
観光はスマートフォンの普及により、劇的に変化しました。
〇〇様のご指摘の通り、観光地におけるWi-Fi環境の整備は、観光客の皆さんから気持ち良くお出でいただく上で重要な要素です。
しかしながら、現状の市内の環境整備は不十分であると認識しています。
現在、市内では公共施設のほか、観光地では松雲山荘1カ所に、Wi-Fiのアクセスポイントを整備しています。
今後、さらなる誘客を図ると共に、柏崎に訪れていただいた皆さんに気持ちよくお過ごしいただくため、ニーズの把握、景観への影響、費用対効果などを考慮しながら、計画的に整備できるよう、検討していきたいと考えています。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年02月10日