新型コロナウイルス感染症の予防方法
2019年12月に中華人民共和国湖北省武漢市で新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されて以来、世界各地で患者発生報告が続いています。
(注意)このページは、厚生労働省や新潟県の公表に基づき作成しています。柏崎市の最新情報は、次のリンクからご確認ください。
市民の皆さんへ
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
これまでどおり、人混みを避けるなど不要不急の外出は控え、感染対策に努めてください。
また、集団感染の共通点は、特に「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
このような空間に、集団で集まることは避けてください。

予防方法
手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

咳エチケット
くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、咳エチケットを心がけましょう。
マスクの効果
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛沫を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。
一方で、予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染症予防と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる効果はあまり認められていません。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健診係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4211/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年01月21日