ひとり親家庭ですが、就職に有利な資格取得を支援する「給付金」について教えてください。
「母子家庭等自立支援教育訓練給付金」と「高等職業訓練促進給付金」があります。
母子家庭の母や父子家庭の父で、市内に住所があり、各給付金の条件を全てを満たす方が対象です。
事前に子育て支援課家庭支援係へご相談ください。
母子家庭等自立支援教育訓練給付金
適職につくために必要な技能や資格を取得する目的で、雇用保険制度の教育訓練給付に指定された講座を受講する場合の受講費用の60%に相当する額を支給する。(その60%の額が、20万円を超える場合は上限の20万円。また、受講費用が1万2千円を超えない場合は支給しない。)
(注意)看護師等専門資格の講座は、20万円×修学年数(上限80万円)
高等職業訓練促進給付金
1年以上の養成機関を修業し、専門的な資格を取得して就業に結びつけ自立を支援するため支給するもの。
上限4年間訓練促進給付金を支給し、養成機関終了後に修了支援給付金を支給します。
訓練促進費
- 市民税非課税世帯(月額):100,000円
- 市民税課税世帯(月額):70,500円
(注意)修学期間最後の1年間は、40,000円増額
修了支援給付金
- 市民税非課税世帯:50,000円
- 市民税課税世帯:25,000円
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年04月01日