母子専門員が妊娠から子育てまでのさまざまな相談に応じます
健やかに心豊かに安心して妊娠期を過ごし、出産・子育てができるように、母子専門員(助産師・保健師)が中心となり相談に応じます。
地域の子育て支援室での相談や家庭訪問も行います。お気軽にご利用ください。
相談内容
妊娠に関すること(不妊治療や不妊に関する相談、妊娠に不安・戸惑いを抱えている方の相談)
あなたの気持ちに寄り添い、正しい情報を提供したり必要時にサポートしたりします。
妊娠期(母子健康手帳交付、妊婦さんのこころとからだの相談)
母子健康手帳交付時から、助産師や保健師が相談に応じます。必要な方は継続的に相談に対応します。
出産前後(出産に向けての相談・産後の相談)
出産に向けての不安や相談に応じます。必要に応じて、医療機関との調整も行います。
新生児・乳幼児期(新生児訪問・産婦さんのこころとからだの相談・育児相談)
出産後、助産師がご自宅を訪問し、赤ちゃんの体重測定や予防接種の説明、育児相談を行います。また、お母さんのこころとからだの相談をお受けします。
子育て期(子どもの健康や発達・子育ての相談など)
保健師、助産師、保育士、家庭児童相談員などが相談に応じます。
相談日時
母子健康手帳の交付・子育て相談
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (注意)祝日、振替休日、年末年始を除く。
助産師相談
毎週月曜日の午前9時~午後4時 (注意)祝日、振替休日、年末年始を除く。
事前にご連絡いただければ、月曜以外の相談もできます。
相談場所
元気館
住所:柏崎市栄町18-26
地域の子育て支援室(不定期)
保健師が市内の保育園や幼稚園を訪問します。助産師は赤ちゃん優先日(公立保育園)に訪問します。
支援室訪問の日時は、すくすくネットかしわざき「乳幼児健診等の日程・支援室訪問の日程」のページをご覧ください。必要時には、家庭訪問で相談をお受けします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
子ども未来部 子育て支援課 家庭支援係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-20-4215/ファクス:0257-20-4201
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年04月08日