ものづくり活性化センターのご案内
ものづくり活性化センターについて

ものづくり活性化センターは、ものづくりを推進力とした活力あるまちづくりを進めることを目的に、2008年7月にオープンした「ものづくりに関する総合支援施設」です。
柏崎市と柏崎商工会議所、柏崎地域の企業が連携し、各種の工業振興策を行う団体「柏崎技術開発振興協会」の事務局として、その中核を担っています。
主な事業概要
詳しくは、柏崎技術開発振興協会のホームページをご覧ください。
相談員事業
企業のさまざまな相談に専門アドバイザーを派遣しサポートします。
ものづくりチャレンジ支援事業
新たな製品の企画開発や研究を行って、積極的に市場を開拓する企業を支援します。
産学連携事業
- 大学などの研究機関と連携した研究開発を行う企業やグループを支援します
- 産官学連携グループの活動を支援し、共同研究へ向けた連携のきっかけ作りを行います
人材育成支援事業
- 機械金属系企業の従事者の技能向上を図る長期講座を行います
- 機械金属系新入社員の講座、ステップアップ講座を行います
- 企業の要望に合わせてカリキュラムを作成する事業所オーダー研修を行います
受注開拓支援事業
- 見本市などに出展し、新たな事業展開や有望な産業分野への進出を図る企業を支援します
- ものづくりガイドブックやホームページを活用して、企業の受注活動をサポートします
関係団体との連携・研修会開催
- 企業のためのセミナーや研修会を行います
- 大学などの研究機関や各種産業支援機関と連携し、企業活動をサポートします
施設の概要と使用料金

ものづくり活性化センターには、研修会場として使用できる研修室や、金属加工の実技研修ができる機械工作室、創業や研究開発などを支援するインキュベーションルーム(研究室)を備えています
使用をご希望の方は、お問い合わせください。
- 柏崎技術開発振興協会事務局
- 柏崎市東本町一丁目2番16号柏崎商工会議所中小企業相談所内
- 電話番号:0257-22-3161
- ファクス:0257-22-3570
研修室(3室)
研修会場などに利用できる研修室が3室あります。
- 大研修室(105平方メートル)
- 研修室1(53.4平方メートル)
- 研修室2(55.4平方メートル)


時間区分 |
大研修室 |
研修室1 | 研修室2 |
---|---|---|---|
午前9時~午後1時 |
2,180円 |
830円 | 880円 |
午後1時~午後5時 |
2,180円 |
830円 | 880円 |
午後5時~午後10時 |
2,690円 |
1,180円 | 1,230円 |
持込電気機器を使用する場合は、1キロワットにつき1回90円が加算されます。
機械工作室

金属加工の研修会場です。
室内には、NC旋盤・普通旋盤・NCフライス盤・汎用フライス盤・各種ボール盤・各種溶接機などが設置してあります。
時間区分 |
使用料 |
---|---|
午前9時~午後1時 |
2,820円 |
午後1時~午後5時 |
2,820円 |
午後5時~午後10時 |
3,330円 |
持込電気機器を使用する場合は、1キロワットにつき1回90円が加算されます。
研究室

創業や技術開発を目指す方に、1カ月単位でお貸しする研究室(インキュベーションルーム)です。
使用を希望する場合は、事前にお問い合わせください。
研究室 |
使用料 |
---|---|
研究室 |
1カ月あたり40,790円 |
施設使用上の注意点
- 施設の使用にあたっては事前の申し込みが必要です
- 研究室は、使用日の15日前までに申し込みください(3カ月前から受け付け)
- 研修室・機械工作室は、使用日の2日前までに申し込みください(2カ月前から受け付け)
施設使用申込書ダウンロード
研究室
研究室使用(変更)申込書 (Wordファイル: 25.0KB)
研修室・機械工作室
研修室等使用(変更)申込書 (Wordファイル: 34.5KB)
関連リンク



この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 ものづくり振興課
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2326/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月23日