柏崎市名所案内「椎谷陣屋跡(しいやじんやあと)」

椎谷藩一万石をまとめた場所

椎谷藩初代の堀直之は、元和2年(1616年)に妙法寺村超願寺(西山)に仮陣屋を設けました。この陣屋は、元和5年(1619年)に椎谷に移り、四代直宥(なおさだ)の元禄年間には、同じ椎谷の唐箕(とうみ)前に移されました。この間に、上総国4000石、甲斐国など2000石を合わせ、11500石を領有しましたが、その内1500石を弟に分治し、椎谷藩1万石が成立しました。

椎谷陣屋が現在地に移ったのは、正徳5年(1715年)の五代直央(なおなか)の時であり、以後幕末まで領内を統治しましたが、慶応4年(1868年)5月、戊辰戦争による兵火で全焼しました。陣屋は、標高20メートル程の台地上に設置され、約3000坪の広さを有していました。

今日、陣屋跡一帯は、「お屋敷」と呼ばれ建物などはありませんが、藩主邸・勤番所・馬場・砲術稽古場・井戸・土塁・門などの遺構が残っており、江戸時代の陣屋の姿をしのぶことができます。

広い野原に傾いた大きな2本の松の木があり、奥には鳥居が見える椎谷陣屋跡の写真

椎谷陣屋跡

民家の脇にこの場所が市指定文化財であることを示す白い柱が立っている椎谷陣屋跡の入り口の写真

市指定文化財を示す標柱

椎谷陣屋跡途中にある小高い緑の木々の中に立っている椎谷陣屋跡の説明文が書かれた案内看板の写真

説明看板

新潟県指定文化財(記念物・史跡)

名称

椎谷陣屋跡

指定年月日

昭和46(1971)年4月13日指定

場所

柏崎市椎谷2074

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課 観光振興係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年10月21日