柏崎市名所案内「貞心尼(ていしんに)の墓(はか)」

良寛晩年の弟子・貞心尼

貞心尼(ていしんに)の墓は、洞雲寺(どううんじ)にあります。

貞心尼は寛政10年(1798年)に長岡藩士の娘として生まれ、23歳の時、柏崎で仏門に入り、1872年75歳でその生涯を閉じました。

文政9年(1826)年29歳の時に良寛を知り、和歌を通じて細やかな師弟の交際を続けた貞心尼は、良寛没後も山田静里や極楽寺の静誉上人などと親しく交わり、多くの歌を残しました。

遺稿に「蓮の露」「焼野の一草」「もしほぐさ」などがあります。

この墓は、弟子の尼僧によって建立されたもので、碑面には辞世の句が刻まれています。

くるににて
かえるに似たりおきつなみ
居は風の吹くにまかせて

洞雲寺の敷地内にある台座の上に自然石を削った墓石が立てられている貞心尼の墓の写真

貞心尼の墓

緑の木々が隣接した洞雲寺の山門の写真

貞心尼の墓がある洞雲寺の山門

柏崎市指定文化財(記念物・史跡)

名称

貞心尼の墓

指定年月日

昭和48(1973)年8月1日

所在地

柏崎市常盤台5-1

貞心尼の自筆本「蓮の露(はちすのつゆ)」

たくさんの木々が生い茂った貞心尼の墓につづく苔生した石段と案内板の写真

貞心尼の墓につづく石段と案内板

「蓮の露」は良寛の略伝から始まり、良寛と貞心尼が詠んだ短歌・施頭歌(せどうか)・長歌をのせた貞心尼の自筆本です。

貞心尼のために不求庵を建立に尽力した山田静里がこの自筆本に「蓮の露」と名付けた経緯や良寛の戒語などが収められています。

末尾には「天保むつのとし五月ついたちの日に貞心しるす」とあることから、天保6年(1835年)5月1日に完成したことがわかります。

柏崎市指定文化財(有形文化財・書跡)

名称

蓮の露

指定年月日

昭和50(1975)年7月1日

所有者

柏崎市立図書館(ソフィアセンター)・中村文庫所蔵

(注意)原本は非公開です。複製本などがご覧になれます。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課 観光振興係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年10月21日