柏崎市U・Iターン新生活応援補助金 ―U・Iターン者で新規就労等をした若者を支援します

柏崎市では、若者の定住促進を図るため、新規就労者やテレワーカー、個人事業主で、新生活を始める方を対象に最大5万円を補助します。

(注意)この補助制度は、令和6(2024)年3月31日(日曜日)で終了します。なお、申請多数の場合、受け付けを早期に締め切ることがあります。

柏崎市U・Iターン新生活応援補助金

対象者

以下の全ての条件を満たす方

  1. 令和5(2023)年3月31日までに転入し、申請日時点の年齢が34歳以下
  2. 住民となった日から2年以上継続して、柏崎市内に居住する意思がある
  3. 以下のいずれかに該当する
    • 県内の他市町村から柏崎市に転入し、住民となった日から1年を経過していて、申請時点で住民となった日から2年以内である
    • 県外から柏崎市に転入し、申請時点で住民となった日から1年以内である
  4. 以下のいずれかに該当する
    • 就労者の場合:雇用先が柏崎市内に主たる事務所(本社・本店)を有する企業等であり、常時雇用されている
      (注意)常時雇用とは「雇用期間に定めがない」または「雇用期間が1年以上の見込みで、1週間の所定労働時間が30時間以上」
    • テレワーカーの場合:市外に所在する事業所に所属していて、住民となった日から2年以上継続して柏崎市内でのテレワーク勤務を命じられている
      (注意)柏崎市内の事業所への転勤・出向等の人事異動および出張、研修等による一時的な勤務場所の変更を除く。
    • 個人事業主の場合、申請日において事業所を柏崎市内に設置している個人事業主である
  5. 国家公務員または地方公務員ではない
  6. 他のU・Iターンに関連する補助金等を受けていない、または、受ける予定がない
  7. 市税などを滞納していない
  8. 暴力団との関わりがない
  9. 当該補助制度を利用したことがない

補助金額

  • 県内の他市町村から柏崎市に転入した方:3万円
  • 県外から柏崎市に転入した方:5万円

申請方法

申請期限内に必要書類を柏崎市元気発信課に提出してください。

マイナンバーカードをお持ちの方は、インターネットでも手続き(電子申請)ができます。

申請期限

令和6(2023)年3月31日または次にあげる日の、いずれか早い日

  • 県内他市町村から柏崎市に転入した方:住民となった日から1年を経過した日から、1年以内
  • 県外から柏崎市に転入した方:住民となった日から1年以内

(注意1)窓口提出の場合は令和6(2024)年3月29日(金曜日)午後5時15分まで、電子申請の場合は令和6(2024)年3月31日(日曜日)午後11時59分までが最終期限です。

(注意2)申請多数の場合は、受け付けを早期に締め切ることがあります。

申請書類

  1. 柏崎市U・Iターン新生活応援補助金交付申請書兼実績報告書(別記第1様式)(PDFファイル:62.7KB)
  2. 勤務証明書(別紙1)(PDFファイル:36.4KB)
  3. (個人事業主の場合)税務署に提出した開業・廃業等届出書のコピー(当該書類が無い場合は、個人事業主としての挙証資料)

(注意)書類に不備があった場合は受け付けできません。

オンライン申請

電子申請には、マイナンバーカードによる電子署名が必要です。

(注意)申請書類の「2勤務証明書」は勤務先からの証明が必要です。申請前にご用意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 元気発信課 移住定住促進係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-47-7333/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年05月09日