ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健康づくり・生活習慣病対策 > 生活習慣病予防のための筋トレを体験しませんか ―メタボらず体操体験会(プラス体組成測定)
ここから本文です。
筋力が低下すると、代謝が下がり、内臓脂肪が貯まりやすくなります。内臓脂肪の蓄積は、生活習慣病の原因のひとつです。
自宅などでできるストレッチと道具を使わない筋トレを体験し、生活の中で継続実施しましょう。
メタボらず体操体験会では、定期的に高精度体組成計で体重・体脂肪率・筋肉率などを測定し、体操の効果判定を行います。
平成31(2019)年度「メタボらず体操体験会」チラシ(別ウィンドウで開きます)(PDF:218KB)
毎月第4火曜日の午前9時30分~10時15分※10月のみ第5火曜日。
元気館2階会議室
運動できる服装、靴、飲み物、汗拭きタオル
無料
不要です。直接、会場にお越しください。
4月・9月・2月のメタボらず体操体験会の前後(午前9時~9時30分、10時15分~10時45分)
上に記載した月以外は、初めて参加した方のみ測定します。
関連リンク
特によくある質問
お問い合わせ
健康づくりのためには運動が大切だけど、何をしていいかわからないという方がおられます。市では地域の運動教室や運動施設の体験ができる教室(元気ひろば)と、家庭などで継続してできる体操を体験する教室(メタボらず体操体験会)を行ないます。気軽に参加して、自分に合った、継続できる運動を見つけてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください