令和5(2023)年度博物館子ども探検教室【終了しました】

令和4(2022)年度の市外バス研修(糸魚川でフォッサマグナパーク)
柏崎の歴史や自然をヒントにした博物館ならではの体験学習です。
普段は学ぶ機会の少ない柏崎の文化にふれることができます。
博物館やフィールドで、見て聞いてさわって活動します。柏崎とはちがうコトやモノにも気づくきっかけに、柏崎市外にも出かけます。
ふるさと柏崎のことを知ってみる“はじめの一歩”にしてみませんか。
開催内容
一部予定を変更して実施しました。
活動日と内容
- 【第1回】6月10日(土曜日)午前:開講式、プラネタリウム見学、バックヤードツアー
- 【第2回】6月24日(土曜日)一日:ヨロンゴ鉄砲作り
- 【第3回】7月8日(土曜日)午前:浜下駄をはいてビーチコーミング(雨天中止)
- 【第4回】8月5日(土曜日)午前:プラネタリウムで星空解説体験
- 【第5回】8月26日(土曜日)午前:ビーチグラスでランプシェード作り
- 【第6回】9月2日(土曜日)一日:市外バス研修(新潟方面)
- 【第7回】9月30日(土曜日)午前:ツノンギョウ(三角だるま)作り
- 【第8回】10月28日(土曜日)午前:けつ状耳かざり作り
- 【第9回】11月11日(土曜日)一日:和紙すき体験、活動のふりかえり
- 【追加】11月12日(日曜日)一日:市内バス見学(柏崎縦断・石油と水道めぐり)
- 【第10回】12月2日(土曜日)午前:八丁紙作り
- 【第11回】12月16日(土曜日)午前:閉講式
対象
柏崎市立小学校の4~6年生
参加費
2次募集【第7回以降・受付終了】
参加を始める活動によって、参加費と申込締切日が異なります。
活動開始回(活動日) | 活動内容 | 参加費 | 申込締切日 |
---|---|---|---|
【第7回】9月30日 | ツノンギョウ(三角だるま)作り | 1,860円 | 9月15日 |
【第8回】10月28日 | けつ状耳かざり作り | 1,770円 | 10月13日 |
【第9回】11月11日または11月12日 | 和紙すき | 1,450円 | 10月27日 |
【第10回】12月2日 | 八丁紙作り | 970円 | 11月17日 |
1次募集【全11回・受付終了】
2,000円(市外バス研修は参加者のみ別途実費が必要です。700円程度を予定)
申し込み【受付終了】
参加申し込みは、専用フォームから受け付けます。なお、申込フォームは受付期間中のみアクセスできます。
(注意)先着順で受け付けます。定員に達し次第、受け付けを締め切ります。
【オンライン申請】柏崎市立博物館「令和5(2023)年度博物館子ども探検教室」参加申込フォーム
申込期間
- 第2次募集:9月1日(金曜日)~11月17日(金曜日)【受付終了】
- 第1次募集:5月13日(土曜日)~5月28日(日曜日)【受付終了】
申し込みに当たっての注意
- 申し込み時に、ログインまたはメール認証が必要です。詳しくは、株式会社グラファー(申込フォーム提供元)ホームページ「よくあるご質問」をご覧ください
- 申込フォームは、参加児童一人につき、その保護者が申し込む手続きです。
- 兄弟・姉妹などで参加する場合でも、児童ごとにお申し込みください。
- 友達と参加する場合は、各保護者が申し込んでください。代理の参加申し込みは受け付けられません。
- 申し込み後のキャンセルや変更は、電話で柏崎市立博物館へご連絡ください。
- 取得した個人情報は、本教室の運営以外に使用しません。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年12月17日