WEBミュージアムってなに?
柏崎市WEBミュージアムは、柏崎市の歴史・文化に関する情報や指定文化財などの画像を公開しているWEBコンテンツです。

コンテンツの特徴
小・中学校の社会科や総合学習を中心に、さまざまな場面で使える内容を、7つのコンテンツにまとめています。
- タブレットで見やすい! ―小学校社会科副読本『わたしたちの柏崎』
- 検索機能でお宝発見 ―柏崎の偉人と文化財
- じっくり読もう! ―地域の発展に尽くした人たち
- 動画と画像が盛りだくさん ―伝統行事と人々の願い
- クイズで学べる ―昔の道具を見てみよう!
- 産業の歩みをわかりやすく! ―柏崎の産業・経済の歴史
- 拡大画像も鮮明に! ―柏崎市高精細デジタルアーカイブ
子どもや柏崎ビギナーにも「わかりやすく」がモットー
現在の柏崎の基礎を築いた先人の人生や時代ごとの産業の移り変わりなど、「難しい」「わかりにくい」と思われがちな分野も、やさしい日本語を使い、小学生が昔話を読むように柏崎を知ることができます。
また、昔の道具と生活をクイズ形式で学べたり、言葉では伝わりにくい郷土の伝統芸能などは動画で紹介したりしています。
もちろん、柏崎を深く学ぶための解説も用意しているので、社会科や総合学習の授業でのバックデータとしてもご利用いただけます。

ウェブだからこそ、いつでもどこでも
博物館のトップページにあるバナーから、柏崎市WEBミュージアムにアクセスできます。
もちろん柏崎市役所ホームページの検索機能や、その他検索エンジンからも検索できます。
ウェブ環境があれば、いつでも、どこでも、柏崎の昔と今に触れることができます。

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年02月02日