柏崎市立博物館館報:第6号~第10号

更新日:2020年01月31日

館報第6号~第10号を発行し、販売しています。

柏崎市立博物館館報一覧

第6号~第10号の発行年と価格、内容
書名 発行年 価格 内容
柏崎市立博物館館報第10号 1995年 1,500円 柏崎市・刈羽郡の蝶類ほか
柏崎市立博物館館報第9号 1994年 1,500円 柏崎市および村松町に分布するコウモリとその内部寄生虫相ほか
柏崎市立博物館館報第8号 1993年 1,500円 池田忠蔵氏寄贈標本目録(非海産貝類)ほか
柏崎市立博物館館報第7号 1992年 1,500円 柏崎市におけるハッチョウトンボ生息地ほか
柏崎市立博物館館報第6号 1991年 1,500円 押方氏寄贈貝類標本目録ほか

各館報の内容

柏崎市立博物館館報第10号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 柏崎市・刈羽郡の蝶類(佐藤俊男)
  • 「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話 新潟県の巻(澤田勇)
  • 赤坂山のシダ植物(予報)(菅沢重蔵、佐藤俊男)
  • 火焔土器の変遷(中野純)
  • 新潟県柏崎沖から得られたオオバウチワエビの記録(本間義治、中村幸弘、箕輪一博)
  • 柏崎市地先におけるキクメイシ科サンゴ外骨格片の漂着記録とキクメイシモドキの生息(山本正之、箕輪一博、林原毅)
  • 年中行事の現状 柏崎市半田・岩上地区(大竹信雄)

柏崎市立博物館館報第9号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 柏崎市および村松町に分布するコウモリとその内部寄生虫相(沢田勇、箕輪一博)
  • 越後における中世の墳墓と墓地 墳墓と墓地の類型と消長を中心にして(品田高志)
  • 水上地区放棄田にできた低層湿原について(中間報告)(田辺喜彬、相澤陽一、佐藤俊男)
  • 柏崎沖(新潟県中越地方)のサメ騒動(本間義治、佐藤光昭、箕輪一博)
  • 中浜・金毘羅社の奉納物から 奉納物研究の一視点(渡邉三四一)

柏崎市立博物館館報第8号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 池田忠蔵氏寄贈本目録(非海産貝類)(佐藤俊男)
  • 古代三嶋郡と古代土器の様相 柏崎平野における古代史理解に向けて(品田高志)
  • 柏崎のカミキリムシ(島田久隆)
  • 新潟県におけるクニノギセルの分布(滝沢則之)
  • 新潟県中越地方におけるササラダニ類15種の生態分布(丸山一郎)
  • 柏崎におけるバンディング法による コウモリ類の動態調査2(箕輪一博)
  • 柱粥と呼ばれる建築儀礼 新潟県三島郡和島村の事例を中心として(三井田忠明)
  • 米山と女人救済 オンナシバラの解釈をめぐって(渡邉三四一)

柏崎市立博物館館報第7号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 柏崎市におけるハッチョウトンボ生息地(佐藤俊男)
  • 新潟県のヒタチマイマイの分布と産地の現状について(滝沢則之)
  • 1992~1993年の厳冬季に新潟県沿岸へ稚アカウミガメ陸続と漂着(本間義治、青柳彰、中村幸弘、箕輪一博)
  • 柏崎におけるバンディング法による コウモリ類の動態調査1(箕輪一博)
  • 幻の染色「貝紫」についての一考察(2)(渡辺譲)
  • 越後の弥生集落 集落調査の現状と住居形態を中心に(品田高志)
  • 五人組制度について(籠島浩恵)

柏崎市立博物館館報第6号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 押方氏寄贈貝類標本目録(佐藤俊男)
  • コウモリと条虫(沢田勇)
  • 柏崎の洞穴棲コウモリについて(箕輪一博)
  • 幻の染色「貝紫」についての一考察(1)(渡辺譲)
  • 越後における古墳時代土器の変遷 前期土器編年の現状と試案(品田高志)
  • 住空間における意識 柏崎市鵜川と和島村高畑の民家(母屋)調査による検討(三井田忠明)
  • マチの民俗空間とその変容(下) 近世後期以降の柏崎町(市)を例に(渡邉三四一)
  • 柏崎町における宗門改め(籠島浩恵)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 博物館 文化学芸係

〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら