柏崎市立博物館館報:第11号~第15号

更新日:2020年01月31日

館報第11号~第15号を発行し、販売しています。

柏崎市立博物館館報一覧

第11号~第15号の発行年と価格、内容
書名 発行年 価格 内容
柏崎市立博物館館報第15号 2000年 1,500円 福島潟(新潟県)より捕られたウケクチウグイほか
柏崎市立博物館館報第14号 1999年 1,500円 新潟県魚類目録補訂(15)ほか
柏崎市立博物館館報第13号 1998年 1,500円 佐渡島近海から得られた奇形魚4例ほか
柏崎市立博物館館報第12号 1997年 1,500円 新潟県における経塚研究の現状と課題 ―埋経とされる経塚の意向と出土状況ほか
柏崎市立博物館館報第11号 1996年 1,500円 「米山」のカミキリムシ(第1報)ほか

各館報の内容

柏崎市立博物館館報第15号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 福島潟(新潟県)より捕られたウケクチウグイ(本間義治、松本史郎)
  • 柏崎地方における海生哺乳類の目撃ならびに漂着・保護記録(箕輪一博、本間義治、中村幸弘)
  • 縄文時代の単位集団把握の試み 縄文土器胎土分析の視点と課題(品田高志)

柏崎市立博物館館報第14号

館内写真

  • 館内リニューアルグラビア

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 新潟県魚類目録補訂(15)(本間義治、中村幸弘、高嶋廣光、箕輪一博、松本史郎)

柏崎市立博物館館報第13号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • Notes on Four Cases of anomalous Fishes from the Waters of Sado Island,Sea of Japan 佐渡島近海から得られた奇形魚4例(本間義治)
  • 鵜川・鯖石川の魚類相(藤塚治義、小川直人、須田裕美、中野雅子、安永佳生、佐藤俊男)
  • 縄文時代における石器製作技術復元 北陸地方における磨製石斧製作を中心として(平吹靖)

柏崎市立博物館館報第12号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 新潟県における経塚研究の現状と課題 埋経とされる経塚の遺構と出土状況(伊藤啓雄)
  • 水源地水路穴(柏崎市)のキクガシラコウモリとその内部寄生虫(沢田勇、箕輪一博)
  • 赤坂山のシダ植物(菅澤重蔵、佐藤俊男)
  • 重油漂着による福浦猩々洞の近況報告(箕輪一博)
  • 北陸における縄文時代前期後葉の土器様相(下) 地域的様相の把握と分析による問題提起(中野純)
  • 米山山麓の村(一) 柏崎市田屋の宗教的機能(渡邉三四一)
  • 住居・変化するものしないもの 新築と再生の事例から見えるもの(三井田忠明)

柏崎市立博物館館報第11号

活動報告

  • 博物館の運営
  • 教育普及活動
  • 博物館友の会

論文・報告

  • 「米山」のカミキリムシ(第1報)(岩出斉、佐藤俊男)
  • 金属製鈴の使用について 主に考古学・絵画資料による事例から(斎藤幸恵)
  • 高柳町(新潟県)に分布するコウモリとその内部寄生虫相について(沢田勇、箕輪一博)
  • 北陸における縄文時代前期後葉の土器様相(上) 地域的様相把握へ向けての資料集成(中野純)
  • 新潟県魚類目録補帳(19)(本間義治、青柳彰、中村幸弘、箕輪一博、北見健彦、矢部英生)
  • 米山の雪形伝承と地域差 スジマキ男とコイガタ伝承を中心に(渡邉三四一)
  • 秋田県の農具貸借慣行 貸鍬慣行と新田開発の関係解釈(三井田忠明)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 博物館 文化学芸係

〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら