セルビア共和国・モンテネグロの水球選手とブルボンKZのジュニア選手が交流しました!

この事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されています
令和5(2023)年7月に開催される「世界水泳選手権2023福岡大会」の事前合宿を柏崎市で行ったモンテネグロとセルビア共和国の選手が、ブルボンウォーターポロクラブ柏崎の小中高生や大学生と水球交流を実施しました。
東京2020オリンピック金メダリストをはじめとする世界トップレベルの選手たちから、パスやシュートのコツなどを教わり、実戦形式の練習を行いました。
参加したブルボンKZの選手は、モチベーションとスポーツへの関心を高め、国際交流の楽しさを体感していました。
2カ国の選手は、交流会終了後に「合宿はハードだが、子どもたちと交流できて有意義な時間だった」と話されていました。
交流の様子
7月8日(土曜日)【セルビア共和国との交流】



7月13日(木曜日)【モンテネグロとの交流】

ブルボンKZのジュニア選手の感想
- セルビアやモンテネグロの世界トップレベルの選手と一緒に水球ができてとても良かったです。自分も世界の舞台で戦っていきたいと思いました。これからの練習を頑張り、自分の夢を叶えたいと思います。
- 世界トップレベルの選手との交流はなかなかないので、とても貴重な経験でした。また交流の場を設けてほしいです。
- 初めて海外の方と交流してとても楽しかったです。自分とは違ってシュートのフォームがきれいでした。またこのような機会があったら進んで参加したいです。
- 良い経験ができて、とても楽しかったです。
- 外国人選手のかっこいいプレーが見られて良かった!
- セルビアとモンテネグロ強すぎ!
- セルビア、モンテネグロの選手からシュートなどを教えてもらいながら、楽しく交流できて良かったです。
- 世界トップレベルの選手たちと交流できて、すごくうれしかった。
- とても良かった。またこのような交流ができたらいいなと思った。
- 世界トップレベルの選手たちと交流できてとても良かったです。またこのような機会があったら参加したいです。
- セルビアの選手もモンテネグロの選手もキープが上手だった。
- 世界一流の選手に会えてうれしかった。
- 選手のシュートがすごく速かった!
- パス回しが速くてびっくりした!
- セルビアもモンテネグロも選手が大きくてびっくりした。
- 世界の水球選手と交流して、とても良い経験ができた。
- 海外の選手のプレーをもっと見たい。
- 交流会とても楽しかったです。もっと長い時間交流したかったので、また開催してほしい。
- もっと交流の機会を増やしてほしいです。
- もっと練習したかったです。楽しかったです。
- 海外のチームともっと交流したい。
参加者アンケートの結果
回答数:68人
(注意)カッコ内のパーセンテージは、小数点以下を四捨五入した数字です。
性別
- 男性:47人(69パーセント)
- 女性:21人(31パーセント)
- 無回答:0人(0パーセント)
年代区分
- 小学生:9人(13パーセント)
- 中学生:16人(24パーセント)
- 高校生:17人(25パーセント)
- 大学生:26人(38パーセント)
水球を始めて何年ですか
- 1年以内:11人(16パーセント)
- 3年以内:7人(10パーセント)
- 5年以内:12人(18パーセント)
- 5年以上:38人(56パーセント)
イベント全体の満足度
- 大変良かった:57人(84パーセント)
- 良かった:8人(12パーセント)
- 普通:2人(3パーセント)
- あまり良くなかった:1人(1パーセント)
- 良くなかった:0人(0パーセント)
次回同じような機会があったら参加したいですか
- 参加したい:63人(93パーセント)
- 分からない:5人(7パーセント)
- 参加しないと思う:0人(0パーセント)
水球を続けたいと思いましたか
- 思う:60人(88パーセント)
- 分からない:6人(9パーセント)
- 思わない:2人(3パーセント)
世界の一流競技者との交流で、水球への関心は高まりましたか
- 高まった:61人(90パーセント)
- 分からない:7人(10パーセント)
- 変わらない:0人(0パーセント)
今回のイベントが独立行政法人日本スポーツ振興センタースポーツ振興くじを活用した事業であることを知っていましたか
- 知っていた:56人(82パーセント)
- 知らなかった:12人(18パーセント)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 水球のまち推進室
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-41-4020/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月08日