2年連続!マレーシア水球ジュニアチームが柏崎市で合宿を実施しました

更新日:2024年06月21日

令和6(2024)年5月28日(火曜日)~6月5日(水曜日)に、マレーシアのジュニア水球チーム「Sirkl(シュリ―ケーエル)」が、県立柏崎アクアパークで強化合宿を実施しました。

今回は、1年ぶり2回目となる「Sri KL(シュリーケーエル)」の選手18人・指導陣3人に加え、初めて柏崎市で合宿を行う「D Swimming academy(ディー スイミング アカデミー)」の選手8人・指導者2人も来柏しました。

ブルボンKZの高校生チームと合同練習を行ったほか、大会への参加や高校訪問などお行い、充実した合宿期間を過ごしたようです。

写真:市役所西口玄関でマレーシアチームが集合しました。総勢30人以上が来泊し、市職員が歓迎しました

市役所訪問

5月31日(金曜日)に市役所を訪問し、教育長と懇談しました。

教育長から「柏崎市の印象はどうですか?」と問いかけられた選手たちは、笑顔で一斉にサムズアップ。

両チームの監督は「ホスピタリティ溢れる歓迎に感謝しています。多くのことを学び、特別な合宿を送ることができています。今後も柏崎市と関係を深めていきたい」と話されました。選手たちは「この合宿で弱点を克服したい」「ブルボンKZの良さを学んで成長したい」と話し、前向きに合宿に取り組んでいる様子がうかがえました。

好きな水球選手は?の質問には、「棚村選手!」「稲場選手はすごい!」とブルボンKZの選手の名前が真っ先にあがっていました!

写真:教育長を囲んで記念撮影
写真:懇談中の選手たち。皆さん笑顔です

高校生の大会にオープン参加!

6月1日(土曜日)~2日(日曜日)に県立柏崎アクアパークで開催された「北信越春季高校生大会」に、オープン参加!県外のチームとエキシビションマッチを行いました。

写真:試合中の様子。守備をしています
写真:試合中の様子。ゴール前にいる味方にパスを投げる瞬間です
写真:試合中の様子。守備をしています
写真:試合間のインターバルで、監督の指導を熱心に聞く選手たち
写真:試合中のベンチの様子。監督や控えの選手たちが試合を見守っています
写真:観客席で他のチームの試合を観戦する選手たち

新潟産業大学附属高校の生徒と交流!

6月3日(月曜日)に、新潟産業大学附属高校を訪問し、生徒と交流しました。

異文化理解を深めようと新潟産業大学附属高校が企画したもので、2年連続の交流です。

折り紙体験やドローン体験のほか、体育の授業にも参加し、サッカーを楽しみました。また、2年生クラスでは交流会を行い、グループに分かれてジャパンクイズ・マレーシアクイズを出し合い、お互いの国への理解を深めました。

マレーシアの選手は「とても親切にしてもらい嬉しかったし、日本の文化をたくさん知ることができた。ぜひまた来年も来たい!」と同世代と良い時間を過ごせたようです。

写真:玄関で産附生徒がマレーシアチームを歓迎
写真:男子生徒に教えてもらいながら折り紙体験
写真:女子生徒と記念撮影。手でハートマークを作っています
写真:サッカーの授業に飛び入り参加
写真:操作を教えてもらいながらドローン体験
写真:英語で自己紹介をしています

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 水球のまち推進室

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-41-4020/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら