柏崎高校図書委員会の皆さんがソフィアセンターに取材に来ました
令和5(2023)年1月27日(金曜日)に、柏崎高校図書委員会の皆さんが、委員会広報誌に掲載する特集記事の取材のため、ソフィアセンターに来館しました。
司書4人で、図書館の1階から3階までのあらゆる書架や設備を案内し、資料の貸出・返却以外にも、図書館がさまざまな機能を果たしていることを説明しました。
図書館の内部に入ったのは初めてという方ばかりで、これまでの図書館に対するイメージが変わったと驚かれていました。
ぜひ、これからもソフィアセンターをたくさん利用していただけたらと思います。
取材の様子
カウンターでは資料の貸出・返却の他に、レファレンスなどの調査も受け付けていることを説明しました
普段は入室できない郷土研究室を探索しています
中村文庫で、珍しい器物を発見!

古文書など、なかなか目にすることのない貴重資料が書庫にありました
取材後の感想
- 普段利用している図書の他に、地域の歴史を知ることのできる郷土資料がたくさんあることを知って驚いた
- 普段目にしている書架以外にも、中村文庫や郷土資料室、バックヤードなどに、多くの資料が並んでいることがわかった
- 図書館には図書の他にも、仏像や軸といった珍しいものも保管されていて意外性があった
- 調べものをする際、児童書が基礎知識を取り入れるのに役立つという話が斬新だった
- 中村文庫で保管されているものを見て、まるで博物館みたいだと思った
- 利用者が興味が持てるよう、図書の配置や展示に工夫が施されていると感じた
- 図書館には図書と学習室しかないと思っていたが、展示ホールや多目的ホールなどを見て、催し物をするための施設としても利用できることがわかった
- 図書だけでなくCD・DVD、郷土資料など、さまざまなジャンルのものを資料として集めていることがわかった
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 図書館 サービス係
〒945-0065
新潟県柏崎市学校町2番47号
電話:0257-22-2928/ファクス:0257-21-2936
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月01日