文化財たちの「復興」―博物館がみた新潟県中越沖地震(平成22年度夏季特別展)

- グラビア
- 地震の中の博物館 ―その時、マチに土煙があがった 著者:三井田忠明(柏崎市立博物館前館長)
- 中越沖地震による搬出依頼および受け入れ資料一覧
- 椎谷観音堂と周辺施設の被害と復旧 著者:高橋教正(華蔵院住職)
- 大泉寺(柏崎市大清水) 著者:小林清禧(住職)
- 埋蔵文化財の「復興」を目指して ―新潟県中越沖地震で被災した遺物 著者:伊藤啓雄(柏崎市教育委員会)
- 復活する被災石仏 ―「あしもと文化遺産」をつなぐ 著者:渡邉三四一
- 被災石碑を復興する ―地域の取り組み 著者:池田孝博
- 倒壊土蔵から出てきた笠島の古文書 ―その整理と概要
- 企画展 回想 ―宮川家資料その後 著者:早川美奈子
- 復活・四谷地蔵堂まつり 著者:三井田忠明(比角6区表町町内会)
- 博物館事業所の被害および復旧状況 著者:籠島浩恵
価格
1冊:900円
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日