夏季イベント投影「柏崎天文同好会による天文トーク in 柏崎市立博物館プラネタリウム」【終了しました】
6人の柏崎天文同好会会員を迎え、天文写真を投影しながら、自由なテーマでトークするイベントを開催しました。
当日の様子
投影された天文写真や天文現象についての話だけではなく、撮影時の状況や撮影方法といったマニアックなお話、そのときに起こったくすっと笑えるお話など、自由にトークしていただきました。
自由すぎて「どこでこのトークを打ち切ろうか」と、進行役のメンバーが頭を悩ます場面もありました。
2017年に、アメリカで観察した皆既日食。皆既の頃には少し気温が低く感じられたなどの体験談も聞くことができました。2035年9月2日には、日本でも皆既日食が観察できるそうです。
「金星の太陽面通過」という天文現象(2012年6月6日撮影)。昼間に起こる非常に稀な現象で、次に見ることができるのは、2117年だとか。
天体望遠鏡が、プラネタリウム室の入り口そばに展示してありました。遠くにある掲示物の小さな文字が、レンズを通してはっきり読めることに驚きました。
天体望遠鏡での天文写真の撮影方法など、来場者がいろいろと質問されていました。
写真集販売のお知らせ
このイベントの開催を記念して、柏崎天文同好会の本間氏が撮りためてきた「天文写真集」を受注販売します(1冊税込み4,500円)。イベントで投影した天文写真も多く掲載しています。
肉眼でとらえることのできない、美しい世界を映しだした珠玉の写真集です。
購入を希望する方は、9月30日までに、柏崎市立博物館(電話:025722-0567)へご連絡ください。
開催概要
馬頭星雲
柏崎天文同好会の数名を登壇者に迎え、メンバーが撮影した天文写真やプラネタリウムのデジタル映像などを使って、天体や天文現象について専門的な内容に踏み込んで紹介します。
普段の星空解説じゃ物足りない!
天体や天文現象についてもっと知りたい!
そんな天文愛にあふれた方におすすめのイベントです。
この夏は天文の知識について深掘りして、天文マニアになりませんか?
(注意)通常の星空解説や番組投影はありません。
とき・内容
令和6(2024)年8月25日(日曜日)の午前10時~11時45分(午前9時50分開場)
時間 | 内容 |
---|---|
【第1部】 午前10時~10時45分 |
「柏崎から見える天体」
|
【第2部】 午前11時~11時45分 |
「天文現象を追う」
|
(注意1)第1部と第2部の間に、15分間の休憩があります。
(注意2)午前11時からの定期投影はありません。
会場
柏崎市立博物館プラネタリウム
定員
82人【要申し込み】
(注意1)プラネタリウム入館料のお支払い後、プラネタリウム入口に並んだ順に案内します。
(注意2)車いすスペース(2台)があります。
料金(プラネタリウム入館料)
- 一般・高校生:280円
- 小・中学生:140円
- 未就学児:無料
(注意1)お支払いは、現金のみです。クレジットカード・電子マネーなどには対応していません。
(注意2)常設展示もご覧になる場合は、お得な共通券の購入をお勧めします。料金などは関連リンク「開館時間・入館料」をご覧ください。
(注意3)身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの場合、手帳または障がい者手帳アプリ(ミライロID)を提示すると、本人と介助者1人の入館料が半額になります。
登壇者
柏崎天文同好会
主催等
- 主催:柏崎市立博物館
- 協力:柏崎天文同好会
申し込み
7月15日(月曜日)~8月24日(土曜日)に、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
(注意1)申し込み時に、ログインまたはメール認証が必要です。詳しくは、Graffer社ホームページ「よくある質問」をご覧ください。
(注意2)1回につき4人まで申し込み可能です。申込人数が5人を超える場合は、複数に分けてお申し込みください。
(注意3)先着順で受け付けます。定員になり次第、締め切ります。
【オンライン申請】プラネタリウム夏季イベント「柏崎天文同好会による天文トークin柏崎市立博物館プラネタリウム」の申し込みフォーム
予約特典
柏崎天文同好会特製の写真をプレゼントします。天文同好会選りすぐりの美しい天文写真を、イベントのお土産または思い出としてお持ち帰りください。
注意事項
- お申し込みを受け付けると、受付完了のメールが自動送信されます。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますので、一度ご確認ください。
- 受付完了後、1週間以内にイベントの詳細案内メールを送信します。このメールは予約票を兼ねておりますので、携帯端末へ転送または印刷して当日ご持参ください。
- 申し込み後のキャンセルや変更は、電話で博物館にご連絡ください。
- お申し込みをされていないお連れ様はご参加いただけません。
- 座席が余っている場合は、当日販売もいたします。
- 予定や内容に大幅な変更がある場合は、博物館からご連絡いたします。
- 取得した個人情報は、イベントの運営以外には使用しません。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年08月27日