投影番組
番組ごとに投影日時が異なります。投影日時・番組は、投影スケジュールのページでご確認ください。
令和5(2023)年度の投影番組

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
(注意)無断転載を禁止します
ある日、河川敷でミステリーサークルを発見したしんのすけとかすかべ防衛隊の仲間たち。そこで探しものをしている綺麗なおねえさんと出会う。一緒に探すことにしたしんのすけたちだが、お姉さんには大きな秘密があった!!
ひょんなことからUFOに乗り込み、ついに宇宙へ進出!?
かすかべ防衛隊と一緒に、太陽系やハビタブルゾーン、系外惑星などについて学ぼう!
そして、彼らは無事に地球へ帰ることができるのか!?
宇宙をおマタにかけた大冒険が今、始まる!

(c)脱出のプラネタリウム製作委員会
もしあなたがUFOに囚われていて…
目の前に行先のわからない5つの脱出ロケットがあって…
そのうちの一つが地球へ向かうと知ったら…
『脱出』をするために解かなければならない暗号と選択クイズは全部で8。
解読のキー(鍵)は「太陽系の惑星の順番は?」「1年で一番夜が長い日は?」「自転の向きって…」「ジェットを噴き出す星座?!」などなど(暗号を解きながら楽しく天文に触れるひとときです)。
プラネタリウムを使った実演による暗号解読、圧倒的な臨場感による『脱出』のスリルと興奮、そして最後に待っている意外な結末…かつてない衝撃のプラネタリウム体験がここに!

制作:合同会社アルタイル、画像:NASA
高度400キロメートルに建設された宇宙に浮かぶ「国際宇宙ステーション・ISS」
私たち人類は、地球をめぐる人工の島を完成させました。
ここから見る世界最高の眺望は、どのような景色なのでしょうか。
このISSから地球を見下ろすと、いったい何が見えるのでしょうか。
人類が作り上げたこの絶景ポイントからの眺めを楽しみます。

© NASA/JPL-Caltech/R. Hurt (SSC/Caltech)/Space Engine/WorldWide Telescope/CLUTCHBASE/AltairLLC
長い年月をかけて、私たちは星空に横たわる光の帯「天の川」が何なのかという答えを求め続けてきました。それはきらめく星の集まりであったこと、さらに宝石箱のような美しい世界であることを知ったのです。
この作品は、天の川の物語や探求の歴史、銀河系の誕生から遠い未来の姿、そして天の川にある美しい世界をこれまでにないダイナミックなドーム映像でお楽しみいただけます。
大いなる光の渦巻き「銀河の渚」で、ゆったりとお寛ぎください。

© CLUTCH BASE/General Asahi/Space Engine/Altair LLC
増えすぎた人口と人々の豊かな生活を求めた結果、地球は悲鳴をあげています。
人類は地球から出て、独り立ちをしなければならない日が迫っているのかもしれません。
私たちの歩むべき道は、どこにあるのでしょうか。
その一つとして考え出されたのが「スペースコロニー」です。
それはいったいどのようなものなのでしょうか。
スペースコロニーの世界をSF映画やアニメでは味わうことができない臨場感あふれる迫力のドームCG映像でお楽しみください。

©CLUTCH BASE
美しい海底で、幸せに暮らしているヤドカリくん。
でも、最近元気がありません。
泳げないヤドカリくんは、泳ぎが上手なお友達と仲良くできずにいるからです。
「泳げるようになれば、みんなと一緒に遊ぶことができる!そうだ、流れ星にお願いすれば…」そう思ったヤドカリくんは願いを叶えてもらうため、流れ星を見に行くことを決心します。
海の上までの道のりは、小さなヤドカリくんにとって、とても大変な道のり。
やっとの思いで海から顔を出すと、そこには満天の星空が広がっていました。
はたして、流れ星はヤドカリくんの願いを叶えてくれるのでしょうか...?
ヤドカリくんとお魚たちの友情が織りなす心温まる感動ストーリー。
お子さんと一緒に、家族みんなで楽しめる番組です。

©American Museum of Natural History
宇宙という底知れぬ闇は、目に見えないもので満ちています。
見えないけれど確実にそこにある、ダークマターとダークエネルギー。
宇宙の姿を形作り、これからの宇宙の運命を握っている謎の存在。
それは、あなたがたをこの宇宙に創り出した存在でもあるのです。
暗がりに可能性を秘めた宇宙、それがダークユニバース!
団体投影
投影中の番組のほか、学習向けの番組なども投影することができます。
詳しくは、博物館へお問い合わせください。
利用料金は、次のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 文化学芸係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月27日