海の大花火大会 よくある質問
有料観覧席、駐車場の予約について
いつから予約できますか? どこで予約できますか?
令和7(2025)年の予約申込期間は、以下の通りです。有料観覧席予約センター窓口または郵送・ファクス・インターネットでお申し込みください。
- 柏崎市民、柏崎ファンクラブ会員:3月14日(金曜日)~3月24日(月曜日)
- 一般予約:4月18日(金曜日)~4月28日(月曜日)
柏崎ファンクラブ会員は、柏崎ファンクラブ公式LINEの「会員限定」ボタンからお申し込みください。なお、令和6(2024)年9月までに入会済みの方のみ、LINE以外の申し込みも可能です(会員番号の記載が必要)。
ぎおん柏崎まつり有料観覧席予約フォーム|アルトラベックスホームページ
一般予約は市民先行予約で当選した人も申し込みできますか?
申し込みできます。
二世帯住宅の場合、同じ住所なので1件しか申し込みできませんか?
はい。同一住所での申し込みは、1件に限ります。
同じ席種を2席申し込んだのですが、席は隣り合わせになりますか?
同一で申し込んだ場合は、隣り合わせになります。
友人とそれぞれ申し込んだ場合、隣り合わせにしてもらうことはできますか?
できません。
有料観覧席は何時から開場しますか?再入場は可能ですか?
午後4時の開場予定です。
再入場は可能です。再入場時にスタッフがチケットを確認しますので、必ずお持ちください。
キャンセルはできますか?
入金後のキャンセルは受け付けません。
また減席、内容の変更などもお受けできません。
花火会場について
ペットも一緒に入場できますか?
入場できません。
ゲージに入る大きさのペットでも不可です。
会場内は禁煙ですか?
会場内は禁煙です。
喫煙所を用意しますので、指定の場所でお願いします。
三脚カメラは使用していいですか?
使用可能ですが、周りのお客さまが快適に観覧できるよう、目線の高さまででご使用ください。
トイレはありますか?
仮設トイレがあります。有料観覧席と会場周辺に200基ほど設置する予定です。
飲食は可能ですか?屋台はありますか?
会場内飲食は可能です。飲酒制限はありません。
屋台の詳細は決まり次第、柏崎観光協会ホームページに掲載・更新します。
なお、ごみのお持ち帰りにご協力ください。
花火のプログラムやオリジナルグッズの販売はありますか?
花火プログラム(1冊税込500円を予定)は、柏崎観光協会(JR柏崎駅内)と柏崎港観光交流センター「夕海(ゆうみ)」で、7月4日から販売します。
花火大会当日は、花火会場屋台村観光協会ブース(みなとまち海浜公園内)で販売予定です。
オリジナル花火Tシャツは、商業観光課で受け付けています。
オリジナル フレーム切手「越後三大花火 柏崎 海の大花火大会 2024」が限定販売されます
柏崎港に浮かぶ漁菜マーケット 夕海(ゆうみ)|柏崎観光協会ホームページ
盲導犬を連れて入場できますか?
入場できます。盲導犬の他、聴導犬・介助犬などの補助犬も可能です。
なお、ペットは入場できません。
駐車場について
駐車場の予約はできますか?
有料観覧席を予約されたお客さまに限り、会場隣接・近隣の駐車場が予約できます。
車イス利用者駐車場(会場隣接)は、有料観覧席予約の有無に関わらず、予約可能です。(当日も受け付けますが、台数に制限があります。)
臨時駐車場は、花火会場周辺(徒歩25分圏内)に開設します。入庫開始時間は場所によって異なります。詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。
駐車場から花火会場までの距離はどのくらいですか?
ほとんどの臨時駐車場が、会場から徒歩で10分~25分圏内です。
駐車場の混雑状況はどうですか?
会場から一番近いアクアパーク駐車場(徒歩10分)は正午過ぎに、徒歩15分圏内の駐車場は午後3時頃には満車になります。
徒歩25分圏内の柏崎市役所、アルフォーレは多少余裕があります。
当日、ホームページで混雑状況を随時更新していますので、ご利用ください。
また周辺道路の混雑が予想されるため、できるだけJRなどの公共交通機関の利用をおすすめします。
駐車場の再入庫はできますか?
車の出入りは可能ですが、再入庫で駐車場の確保はできません。
(注意)事前予約駐車場をのぞく。
花火大会終了後の駐車場から帰りの混雑具合はどうですか?
大変、混雑します。
会場近くの臨時駐車場から国道8号線に出るまでに2時間かかった場合もあります。
時間に余裕をもって、行動してください。
障がい者です。近くの駐車場を優先的に案内してくれますか?
車イス利用者専用駐車場は、事前予約・当日受付が可能です。ただし、駐車台数に限りがあります。
利用する場合は、公的証明書をご持参ください。
なお、当日に車イスを利用するお客さまに限り利用になれます。歩くのが多少困難だが車イスは利用していないというお客さまは利用できません。
障がい者証明が必要とありますが、どのようなものでしょうか?
各都道府県知事、指定都市の市長、中核市の市長が交付している身体障害者手帳です。
会場隣の駐車場を予約したら、交通規制の時間でも駐車場に入ることは可能ですか?
できません。
会場駐車場周辺は大変混雑し、歩行者も多く危険です。いかなる理由でも交通規制時間内の出入りはできません。
時間に余裕をもって駐車場にお越しください。
会場までの行き方
柏崎駅から会場までどうやって行けますか?
柏崎駅から会場まで、徒歩で約25分位です。
シャトルバスはありますか?
シャトルバスの運行はありません。
花火大会について
いつ行われますか?
毎年7月26日に開催します。
中止になることはありますか?
雨天でも打ち上げに支障がない限り開催します。ただし、強風などの諸事情により、延期・中止の場合があります。
決定は、大会当日7月26日午前9時に、防災無線と市ホームページで発表します。
どんな花火が上がりますか?
スターマイン、ワイドスターマイン、ワイド海中空スターマイン、海中スターマイン、海中空スターマイン、市民一同、尺玉100発一斉打上、尺玉300連発、など、1万6千発の花火が打ちあがります。
自由観覧席の場所取りについて
自由観覧席は何時に開放しますか?
7月25日に潮風公園、26日にみなとまち海浜公園内の自由観覧席を開放します。なお、解放開始時刻は、両日とも午前7時です。
詳細は決まり次第ホームページでお知らせします。
どのくらいの広さを場所取りできますか?
皆さまが快適にご覧いただけるように、シート1枚分程度でお願いします。
また、場所取り用シートの固定に石やブロックを使用すると、つまづくなどの事故につながるため使用しないでください。
その他
花火大会が始まる前に時間があるのでおすすめのスポットはありますか?
会場徒歩圏内・東本町・西本町に、商業施設や飲食店などがあります。
また、市立図書館(ソフィアセンター)、ドナルド・キーン・センター、えんま堂、貞心尼の歌碑など、市内まち歩きや観光もお楽しみください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 商業観光課 観光振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月08日