中学生・高校生の皆さん、ソフィアセンターに来ませんか
中学生、高校生の皆さんにおすすめのソフィアセンター利用方法を紹介します。
- 「ティーンズブックスコーナー」に行ってみよう
- いろんなジャンルのCD・DVDがある「情報メディアコーナー」をチェック!
- 「えほんのへや」でゆったりとした時間を楽しむ
- 雑誌コーナーも楽しい
- 「学習・読書室」で集中力UP!
- 歩いて楽しいソフィアセンター
(注意)利用するサービスによって、ソフィアセンターの「利用カード」が必要な場合があります。分からないことは、カウンターにいる職員に相談してください。
「ティーンズブックスコーナー」に行ってみよう
「ティーンズ」とは10代の皆さんのことをいいます。
ソフィアセンター1階の「2の棚」に、ティーンズブックスコーナーがあります。
誰もが知っている文豪の作品なのに、表紙がアニメ調で手に取りやすい本や、少しですが、おすすめのコミックスもあります。
児童や一般の書架と違い、10代のための学習法や進路、ミニ知識など面白い視点や内容の本が設置されています。
タイトルを眺めるだけでも面白いのが、ティーンズブックスの魅力です!
このアイコンが目印です。
ティーンズブックスコーナー(2の棚)
いろんなジャンルのCD・DVDがある「情報メディアコーナー」をチェック!
情報メディアコーナーには、約1万点のCDやDVDがあります。皆さんの好きなアーティストや曲、作品をチェックしてみませんか?
映画のDVDなどは、個別のブースで視聴ができます。ヘッドフォンを使って周囲を気にせず利用できるので、まるで自分だけの映画館のよう。
DVD視聴には、利用カードまたは身分証明書(保険証など住所・氏名がわかるもの)が必要です。
調査研究用パソコンは、インターネット閲覧のみ利用できます。こちらも、利用カードまたは身分証明書が必要です。
「えほんのへや」でゆったりとした時間を楽しむ
「えほんのへや」には、絵本と紙芝居があります。
絵本や紙芝居は小さい子どもだけのものではありません。最近では、自分自身のために絵本を読む大人の方が増えてきました。
絵本は、お話だけでなく、絵も楽しむことができます。
中高生の皆さんも、絵本を読んでみませんか。昔読んだ懐かしい絵本、美しい絵本、楽しい絵本。今日はどんな絵本に出会えるでしょうか。
雑誌コーナーも楽しい
雑誌コーナーでは、ファッションや芸能情報、スポーツ、ゲームなど「今、注目したい話題」が楽しめます。
雑誌は、気軽に読めるところが魅力的です!
「学習・読書室」で集中力UP!
集中して勉強したい方、静かに読書をしたい方には、2階の学習・読書室をオススメします。
毎日、多くの生徒・学生さんが利用してくれています。ありがとうございます!
ソフィアセンターは、皆さんを応援しています!
学習・読書室
2階ロビーに用意してある机も、学習や読書などに利用できます。
どうぞ、ご自由に。
歩いて楽しいソフィアセンター
「えほんのへや」にいるペンギン司書1号と2号
ソフィアセンターの本棚(図書館では書架といいます)の間や、コーナーを歩いてみると、今までと違った風景が見えてきます。
本棚の間にある席が空いていたら、そこはあなたの席。本棚を眺めれば、新たな本との出会いが!
本は広い世界への入口です。ソフィアセンターでたくさんの本に出会い、広い世界を旅して、さまざまな経験をしてみませんか?
みんなの場所はここにもあるよ。
ソフィアセンターは、いつでも皆さんを待っています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 図書館 サービス係
〒945-0065
新潟県柏崎市学校町2番47号
電話:0257-22-2928/ファクス:0257-21-2936
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年02月27日