こどものページ
ほんをさがす(こども用)
としょかんにあるパソコンやおうちにあるパソコンで、かんたんによみたい本がさがせます。
けんさくのしかた
- 「キーワード」に、本のなまえや、ちょしゃ(本をかいた人)のなまえを入れて、「検索する」ボタンをおしてください
- 「けんさくけっかいちらん」がでたら、よみたいほんの「じょうたい」を見ます。「かしだしちゅう」なら、ほかの人がかりています
- タイトルをクリックすると、本のくわしいじょうほうを見ることががでます
けんさく用ページ
りようほうほう・やすみの日
あいている じかん
- 月よう日~金よう日:ごぜん9じ30分~ごご7じ(6月~9月はごご8じまで)
- 土よう日、日よう日、しゅくじつ:ごぜん9じ30分~ごご5じ
休みの日
- だい3日よう日
- とくべつせいりきかん、きかいのてんけんきかん
- 12月30日~1月3日
本のかりかた
「りようカード」と、かりたい本やかみしばい、DVDなどをもって、1かいカウンターにきてください。
はじめて本をかりるときは「りようカード」をつくります。おうちの人といっしょに、カウンターへきてください。
かりるもの | かりられるきかん | かりられるかず |
---|---|---|
本・ざっし・かみしばい | 2しゅうかん | 10てんまで |
CD・DVDなど | 1しゅうかん | 3てんまで |
本のかえしかた
かえす本やDVDなどをもって、カウンターへきてください。かえすときは、りようカードはいりません。
かえす日にちを、きちんとまもりましょう。
本をよやくする
かしだしちゅうの本がよみたいときは、よやくをすることができます。
よやくした本がとしょかんにかえってきたら、れんらくします。れんらくがきてから1しゅうかんいないにかりにきてください。
わからないとき
わからないことがあったら、カウンターにいるしょくいんにきいてください。
ほんが見つからないときも、カウンターでそうだんしてください
たてもの
たてもののあんないは、大人(おとな)といっしょに、施設の概要(しせつのがいよう)のページをみてください。
としょかんからのおねがい
- としょかんのなかでは、大きなこえをださないでください
- としょかんのなかでは、あぶないのではしらないでください
- よんだ本は、もとのばしょにもどしてください
- 本やDVDのかえす日にちをまもってください
- 本やDVDはていねいにあつかってください。まちがえてやぶいたり、よごしたりしたときは、としょかんのしょくいんにおしえてください
ソフィアセンターおはなしかい
としょかんしょくいんやボランティアによるおはなしかいがあります。
みなさんのだいすきな「かみしばい」や「えほん」をよみます。
おともだちやおうちの人といっしょに、えほんのへや(ソフィアセンター1かい)にきてくださいね。
日にちやじかんは、「ソフィアセンター催し物のお知らせ」ページを見てください。
ほかのホームページ
子どもむけにつくられたホームページです。
かんじがおおいので、おとなといっしょに見てください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 図書館 サービス係
〒945-0065
新潟県柏崎市学校町2番47号
電話:0257-22-2928/ファクス:0257-21-2936
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年08月15日