市長定例記者会見概要(令和元(2019)年5月8日)
市長定例記者会見(令和元(2019)年5月8日)のお知らせ

令和元(2019)年5月定例記者会見の様子

令和元(2019)年5月定例記者会見の様子
以下の「定例記者会見」で、概要をご覧いただけます。
(注意)報道機関との質疑応答を追加しました。
市長記者会見インターネット録画配信
市長記者会見の録画映像を「YouTube柏崎市公式チャンネル」でご覧いただけます。
発表事項
新たな土地で、住民とともに挑戦!-岩之入集落で地域おこし協力隊の活動がスタート
柏崎市では2人目となる、地域おこし協力隊の活動が岩之入集落でスタートします。
岩之入集落は、信越線で柏崎から長岡方面に向かって途中にある長鳥駅周辺の集落です。
5月13日から、神奈川県ご出身の20代の男性が地域おこし協力隊として、住民のほか、地域外の方々との交流の場づくりや、10年以上継続している棚田オーナー制度も含めた集落の棚田保全に住民の皆さんと一緒に活動します。
非常に結束が強く、また、外の若い力を受け入れることができる寛容な集落です。
新しい力が集落で機能して、化学反応が起こることを期待しています。
5月13日の午前9時から市長応接室で辞令交付式を行います。
(主管:市民活動支援課 電話番号:0257-21-2272)
資料:新たな土地で、住民とともに挑戦!-岩之入集落で地域おこし協力隊の活動がスタート (PDFファイル: 92.5KB)
令和元年度(2019年度)産柏崎市認証米「米山プリンセス」作付けがスタート
令和元年度(2019年度)の柏崎産米認証米「米山プリンセス」の作付けがスタートします。
米山プリンセスも2年目の作付けを迎えます。昨年は猛暑とそれによる水不足で厳しい状況でした。今年度は27名、84ヘクタールと生産者、作付面積ともに増えます。多くの認証米、認証者の輩出を期待し、今年は、5月14日に矢田地区の水田で、矢田営農組合の社員の20代の女性と20代の男性の皆さんと一緒に米山プリンセスの田植えを行います。
(主管:農政課 電話番号:0257-21-2295)
資料:令和元(2019)年度産柏崎市認証米「米山プリンセス」作付けがスタート (PDFファイル: 101.0KB)
資料:柏崎市認証米「米山プリンセス」リーフレット (PDFファイル: 657.4KB)
水球のまち柏崎から次世代の日本代表選手を発掘!-ふるさと納税で柏崎から光る原石を見つけ育てよう!
先般、平成最後の4月30日から令和最初の5月1日にわたって、ブルボンウオーターポロの皆さんによる水球の試合が行われ、多くの報道に取り上げられたところです。
現在、東京オリンピックを前にして男女共、非常に水球競技に対する機運が盛り上がっています。この機運を大切なものとしつつ、東京オリンピック後のジュニア選手の発掘と強化を目的に、昨年に引き続き、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」でガバメントクラウドファンディングを実施します。今年は目標金額を120万円とし、各小学校に設置する水球ゴールや練習用のジュニア水球ボールの購入費、冬期間の練習会場の使用料、交通費に活用します。
(主管:水球のまち推進室 電話番号:0257-41-4020 元気発信課 電話番号:0257-21-2311)
資料:水球のまち柏崎から次世代の日本代表選手を発掘!-ふるさと納税で柏崎から光る原石を見つけ育てよう! (PDFファイル: 98.8KB)
平成から令和へ2つの時代にわたって「柏崎ファンクラブ会員特典Premium」を提供中
平成から令和の世に変わり、2つの時代にわたって「柏崎ファンクラブ会員特典Premium」を提供中です。柏崎ファンクラブ入会後に発行される会員証を提供店で提示すると、無料または割引などの会員限定サービスを受けることができます。
提供店は、市内で75店舗、市外で10店舗の合計85店舗です。市外は東京、大阪、静岡の柏崎出身者のお店です。ぜひ多くの方々から入会し、特典を利用いただき、そして柏崎の情報発信の担い手としてお力添えをいただきたいと考えています。
(主管:元気発信課 電話番号:0257-21-2311)
資料:平成から令和へ2つの時代にわたって「柏崎ファンクラブ会員特典Premium」を提供中 (PDFファイル: 120.2KB)
資料:柏崎ファンクラブ会員特典Premiumのチラシ (PDFファイル: 3.5MB)
柏崎リーダー塾 第4期生募集中
これまでに3期の塾生を輩出し、修了後もイベント情報サイトを開設したり、出前授業を行ったり、子育て支援に取り組んだり継続的に活動しています。また、先般の柏崎市議会議員選挙でも2名が当選されたということで、経済界だけでなく、政治の領域でもリーダーを輩出している実績があります。今後も、あらゆる領域でのリーダーを産学官が連携しながら輩出していくことを目指し、第4期生を募集しているところです。
(主管:企画政策課 電話番号:0257-21-2321)
資料:柏崎リーダー塾 第4期生募集中 (PDFファイル: 141.4KB)
資料:柏崎リーダー塾 第4期生募集中 チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
地域の課題解決にチャレンジ-「元気なまちづくり事業補助金」に2団体が応募
「元気なまちづくり事業補助金」に2団体から応募がありました。
「やる気応縁部門」、「ふるさとづくり応縁部門」のそれぞれ1団体ずつから応募がありましたので、5月18日の土曜日に午後2時から午後4時まで公開審査を行います。少ない団体数ではありますが、非常に熱意あふれた団体と承知しています。
(主管:市民活動支援課 電話番号:0257-21-2272)
資料:地域の課題解決にチャレンジ-「元気なまちづくり事業補助金」に2団体が応募 (PDFファイル: 114.4KB)
資料:地域の課題解決にチャレンジ-「元気なまちづくり事業補助金」に2団体が応募 チラシ (PDFファイル: 594.0KB)
行事予定
イベント
- ノーマイカーウイーク&エコドライブモニター
(主管:環境課 電話番号:0257-23-5170)
チラシ:ノーマイカーウイーク&エコドライブモニター - かしわざき風の陣
(主管:商業観光課 電話番号:0257-21-2334)
チラシ:かしわざき風の陣 - 黒姫山山開き
(主管:高柳町事務所 電話番号:0257-41-2241)
チラシ:黒姫山山開き - 八石山・米山山開き
(主管:商業観光課 電話番号:0257-21-2334)
チラシ: - クリーンデー柏崎
(主管:環境課 電話番号:0257-23-5170) - 人手不足対策・合同企業説明会
(主管:商業観光課 電話番号:0257-21-2334)
チラシ:人手不足対策・合同企業説明会 - 第16回柏崎トレインアトラクション
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500)
チラシ:第16回柏崎トレインアトラクション
文化
- 柏宝会春季謡曲大会
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500) - 柏崎市吹奏楽団第38回定期演奏会
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500) - 第23回NHK「わたしの尾瀬」写真展・柏崎展
(主管:図書館 電話番号:0257-22-2928)
チラシ:第23回NHK「わたしの尾瀬」写真展・柏崎展 - NIIGATA フォーク・ジャンボリーin柏崎
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500)
チラシ:NIIGATA フォーク・ジャンボリーin柏崎 - 柏崎フィルハーモニー管弦楽団 第13回しおかぜコンサート
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500)
チラシ:柏崎フィルハーモニー管弦楽団 第13回しおかぜコンサート - スタジオエムカ ダンスフェスティバル2019
(主管:文化・生涯学習課 電話番号:0257-20-7500)
スポーツ
- 第19回柏崎潮風マラソン
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010) - 春季さわやかウオーキング大会
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010) - 新潟県グラウンド・ゴルフ交歓会
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010) - 第10回市民ウオーキング大会
(主管:スポーツ振興課 電話番号:0257-20-7010)
消防
- 令和元年度(2019年度)柏崎市消防団ポンプ操法競技会
(主管:消防総務課 電話番号:0257-24-1345)
定例記者会見の質疑応答
報道機関から受けた質問の項目は、以下の通りです。
- リーダー塾に関する質問
- 元気なまちづくり事業補助金に関する質問
- 原発と議会への期待に関しての質問
- これから先の柏崎と原発に関する質問
- 今週末にある全原協での提案に関する質問
- 6月末までに東京電力から提出予定の廃炉計画に関する質問
- 特定重大事故等対処施設の審査による原子力発電所の停止措置に関する質問
質疑応答の詳しい内容は市長定例記者会見での質疑応答(令和元(2019)年5月8日)をご覧ください。
定例記者会見の概要と質疑応答(印刷用)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 情報発信係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2311/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日