柏崎市名所案内「三島神社(みしまじんじゃ)」
社伝によれば、三島神社は、伊予国越智郡一宮の三島大明神の分霊を祀った社で、天平13(741)年の創建と伝えられています。
祭神は大山津見命(おおやまつみのみこと)で、「延喜式神名帳」(927年)には、三島郡六座の一つとして集録され、式内社(「延喜式神名帳」に記載のある神社)であるとする説が有力となっています。
室町時代には宇佐美氏、その後、長尾為景、上杉景勝、堀秀治、高田藩歴代藩主の崇敬保護を受けたとされ、このことは同社にある堀直政の田地寄進状(1658年)などの古文書からもうかがい知ることができます。
明治6(1873)年に県社となりますが、その後の火災や台風で、現在はそのころの面影はありません。
現在の社殿は、昭和6(1931)年に再建されたものです。
三島神社入口
三島神社の鳥居
詳細情報
名称
三島神社
指定年月日
1973年8月1日(市指定文化財:記念物・史跡)
所在地
柏崎市剣野町2-18
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 商業観光課 観光振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年10月19日