マイナンバーカードによる図書館利用を開始します

更新日:2025年08月05日

令和7(2025)年8月20日から、マイナンバーカードで図書の貸出や予約ができるサービスを開始します。

マイナンバーカード利用を希望する場合は、事前に図書館利用カードとマイナンバーカードを連携する手続きが必要です。ソフィアセンター(柏崎市立図書館)総合カウンターにお越しください。

サービスを利用できる方

柏崎市立図書館利用カードと、利用者証明用電子証明書の搭載されたマイナンバーカードの両方をお持ちの方

(注意)図書館の利用カードは、無料で即日発行できます。

手続きに必要なもの

  1. 図書館利用カード
  2. マイナンバーカード
  3. マイナンバーカード利用者証明用電子証明書の暗証番号(4けた)
  4. マイナンバーカード券面事項入力補助用の暗証番号(4けた)3と同一の場合は省略できます。
  5. マイナンバーカード利用登録申請書(図書館にあります)

連携するユーザー情報

マイナンバーカードを図書館で使えるように、図書館システムに登録を行います。マイナンバーカードの機能を利用しますが、図書館でマイナンバーは収集しません。

手続きにあたっては、以下の内容が適用されます。

また、デジタル庁から柏崎市立図書館に以下の情報が連携されます。

  • 新潟県柏崎市立図書館システム向けユーザー識別子
  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別

利用方法

図書館資料等を借りる際に、貸出窓口に設置してあるICカードリーダにマイナンバーカードをかざしてください。暗証番号の入力は不要です。

読み込んだ後は、利用者カードと同様に貸出等の手続きができます。なお、利用者カードは、これまでどおり使用できます。

その他

  • 手続きができるのは本人のみです。
  • 連携登録の手続きには5分程度かかります。お時間に余裕を持ってお越しください。
  • 図書館の利用者番号は、図書館ホームページ上での手続き(予約・貸出期間の延長等)の際に必要なものです。利用者カードも大切に保管してください。
  • 連携中止を希望する場合は、窓口カウンターにお申し出ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 図書館 サービス係

〒945-0065
新潟県柏崎市学校町2番47号
電話:0257-22-2928/ファクス:0257-21-2936
お問い合わせフォームはこちら