賃貸住宅家賃補助制度(U・Iターン促進住宅支援事業補助金)の実績報告
補助金の交付には、半年ごと(9月と3月の年2回)に、家賃支払の実績報告が必要です。

実績報告の期限
- 前期(4月分~9月分):9月末日
- 後期(10月分~3月分):3月末日
(注意)期限までに報告がない場合は、補助金を交付できません。
実績報告の作成手順
ステップ1:交付決定通知書の準備
補助金申請後、元気発信課から送付された「柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金交付決定通知書」を、お手元に準備してください。
【見本】柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金交付決定通知書 (JPEG: 126.3KB)
ステップ2:実績報告書兼請求書への記入
交付決定通知書の記載内容を基に、実績報告書兼請求書に必要事項を記入してください。

- 申請年月日は、オンライン申請の場合は入力を行う年月日、窓口提出の場合は提出年月日を記入してください。
- 申請者情報を記入してください。
- 「柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金交付決定通知書」の右上に記載されている日付と文書番号を記入してください。
- 請求額を記入してください。
- 交付決定期間を記入してください。
(4月に申請して1年間対象の方は4月~3月と記入。7月に新規申請した方は7月~3月と記入。) - 請求期間を記入してください。
(4月に申請して1年間対象の方は前期分は4月~9月、後期分は10月~3月と記入。7月に新規申請した方は前期分は7月~9月、後期分は10月~3月と記入。) - 申請月額(上限2万円)と申請月数・家賃補助金額を記入してください。(申請月数は6で記入した月数と同じ。)
- 世帯員に中学生以下の方がいる場合は記入してください。
- 申請者本人の振込先情報を記入してください。
柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金実績報告書兼請求書 (Wordファイル: 17.3KB)
柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金実績報告書兼請求書 (PDFファイル: 40.9KB)
【記入例】柏崎市U・Iターン促進住宅事業補助金実績報告書兼請求書 (JPEG: 178.3KB)
ステップ3:家賃納入証明書の取得
家主または不動産業者などから、家賃納入証明書を取得してください。
ステップ4:書類の提出
提出期限までに、実績報告に関する書類を提出してください。
実績報告の提出方法
オンライン申請
【オンライン申請】U・Iターン促進住宅支援事業補助金の実績報告
(注意)提出書類は、PDFファイルまたは画像(スマートフォンなどで撮影したもの)を添付してください。
窓口での申請
元気発信課移住定住促進係(柏崎市役所1階)
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)
申請内容に変更がある場合
申請内容に変更がある場合、変更の状況に応じた書類を提出してください。
柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金変更交付申請書 (PDFファイル: 25.5KB)
勤務先が変わった場合
- 雇用証明書(新しい勤務先から取得してください。)
家賃や、勤務先から支給される住宅手当が変更になった場合
- 柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金変更交付申請書
- 雇用証明書もしくは賃貸住宅契約書の写し、またはその両方
世帯員の増減員があった場合(新たにお子さんが生まれたなど)
- 柏崎市U・Iターン促進住宅支援事業補助金変更交付申請書
- 世帯全員の住民票の写し(続柄の記載があるもの)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 元気発信課 移住定住促進係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-47-7333/ファクス:0257-23-5112
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年01月11日