障害福祉サービスの利用者の負担を教えてください
利用者負担額は、世帯の所得に応じて月ごとに上限月額が決められています。
利用したサービスの量にかかわらず、それ以上の負担はありません。
掛かった経費の1割が上限月額より低い場合は、1割を負担していただきます。
世帯の所得の範囲
18歳以上の方(施設に入所する18、19歳を除く)
- 本人とその配偶者
18歳未満の方(施設に入所する18、19歳を含む)
- 保護者の属する住民基本台帳での世帯
利用者負担上限月額
18歳以上の方
- 生活保護世帯:0円
- 市民税非課税世帯:0円
- 市民税課税世帯(所得割16万円未満):9,300円
(注意)入所施設利用者、グループホーム利用者を除く - 1~3以外の世帯:37,200円
18歳未満の方
- 生活保護世帯:0円
- 市民税非課税世帯:0円
- 市民税課税世帯(所得割28万円未満):4,600円
- 市民税課税世帯(所得割28万円未満)で入所施設利用の場合:9,300円
- 1~4以外の世帯:37,200円
補足
- 入所施設でサービスを利用する場合の食費や高熱費などは全額自己負担ですが、市民税非課税世帯の人は負担が軽減されます。
- グループホームを利用する場合、市民税非課税世帯の人は家賃の一定額が助成されます。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 福祉課 障害相談係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2357/ファクス:0257-21-1315
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日