消防士の1日
消防士は午前8時30分から翌日の午前8時30分までの24時間、勤務します。1日の様子を紹介します。
- 午前8時30分:勤務交替
- 午前8時35分~:車両・資機材点検
- 午前9時~:業務ミーティング
- 午前9時30分~午後5時:昼間業務
- 午後5時~:車両・資機材点検
- 午後5時15分~:休憩
- 午後6時~翌日午前6時30分:夜間勤務、仮眠
- 午前6時30分~午前7時45分:机上業務
- 午前7時45分~:車両・資機材点検
- 午前8時30分:勤務交替
午前8時30分:勤務交替
柏崎消防は2つの班が交代で24時間勤務をしています。
毎朝午前8時30分に、勤務を始める班と勤務が終わる班が業務の引き継ぎをします。
午前8時35分~:車両・資機材点検
毎朝、各隊が使用する車両と資機材の点検を行います。どんな災害にも迅速に対応できるよう、準備を怠りません!
車両点検の様子
資機材点検の様子
午前9時~:業務ミーティング
前日からの引き継ぎ事項を連絡したり、その日の業務予定を確認したりします。
道路の交通止めや水道の断水などがあれば情報を共有して災害に備えます。
午前9時30分~午後5時:昼間業務
机上業務
「消防署の人って、災害が無い時は何してるの?」
火災・救急・救助出場報告書の作成や、火災の原因を明らかにするための原因調査書の作成、火災予防条例第45条に基づく各種届出(たき火届、水道断・減水届、道路工事届など)の受理・指導などを行っています。
そのほか、国や県などの統計・調査業務などもあります。
訓練・研修(随時)
日々の訓練に終わりなし!
どのような災害が発生しても確実・迅速に対応できるよう、1日の業務の中でいろいろな訓練や研修を行っています。主な訓練は、火災想定訓練、救急想定訓練、救助訓練などのほか、管内には原子力発電所があるため、原子力資機材の取り扱い訓練など、特殊災害にも対応した訓練を行っています。
救急想定訓練
火災想定訓練
研修
原子力資機材取り扱い訓練
救助訓練
柏崎自動車学校のコースで運転技術の訓練
通信指令室の119番通報対応
通信指令室では、24時間365日、119番通報に対応しています。
午後5時~:車両・資機材点検
消防士の1日はまだまだ終わりません。
その日使った車両・資機材に異常がないか点検して、夜間の災害に備えます。
午後5時15分~:休憩
夕方の休憩時間を利用して、若い職員がみそ汁などのちょっとした料理を作ります。
先輩においしく食べてもらいたい思いで作るため、消防士の包丁さばきは見事なものです!
午後6時~翌日午前6時30分:夜間勤務、仮眠
夜間は交替で勤務と仮眠をとります。仮眠室は個室になっていて、プライベートが保たれています。仮眠中でも災害があれば迅速に出場できるよう、活動服や救助服、救急服などのまま休みます。
受付業務、車庫警備、通信指令室での119番通報対応、机上業務など、深夜であっても消防署から明かりが消えることはありません。
通信指令室での夜間勤務
車庫警備
仮眠室のベッド。寝具は感染症対策のため、一人に1セットを貸し出し、毎回交換しています。
災害があれば飛び起きます!
午前6時30分~7時45分:机上業務
災害出場報告書、業務日誌、車両の運行日誌などを作成して、次の班に仕事を引き継ぐための準備をします。
午前7時45分~:車両・資機材点検
次の班に引き継ぐため、車両・資機材を点検します。
午前8時30分:勤務交替
勤務が終了した職員は、翌日の午前8時30分までが非番となり、翌日の勤務に備え帰宅して休息を取ります。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 消防総務課 人事企画係
〒945-0034
新潟県柏崎市三和町8番51号
電話:0257-24-1372/ファクス:0257-22-1409
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年02月20日